2013年6月30日(日曜日)名城エージナ島


午前10時潮崎から名城エージナ島を撮る。
2名の釣り人が竿を出しているがまだ釣れていないそうだ・・・
暑いからかな?

潮ティーの本屋さんで立ち読み30分・・・
腹減ったので自宅へ帰る
昼飯は「ナベーラーチャンプルー」
夕食は「チキンカレー」
あ、また写真撮るの忘れたさぁ~・・・




2013年6月29日(土曜日)ゴーヤーが超元気に

もう7~8個は収穫できました。


元気になったゴーヤー君です。
全然苦くないのでサラダにして食していますが、これはもう最高ですよ!
梅雨明け前からの好天気のおかげでしょうか?
枯れ葉が少なくなり緑の葉っぱが多くなって雌株もいっぱい咲き始めました。
さらに受粉をしてくれる蝶や小さな蜂(?)が来ています。


あれ・・・写真じゃ解りづらいね!




2013年6月28日(金曜日)風雲LIVE日本語が観れなくなった


日本のテレビをネット経由のストリーミングで見られる謎のサイト「風雲LIVE日本語」が最近繋がらなくなっている。
日本からのアクセス制限を行っている為らしい・・・
そこで、
Firefoxのアドオン「Stealthy」を使って簡単に規制を突破出来た。
tamanの現所在地(IPアドレス)は韓国になっている。

これでまたインターネットTVが観れる 




2013年6月27日(木曜日)退院祝い


家内の食欲も普段通りに戻ったようなので、夕食はお寿司にして退院祝いをした。
ほんとに元気になってよかった 
健康が一番大事だね!




2013年6月26日(水曜日)退院

今日のお昼に退院しました。
体調も良さそうで安心しました。
自宅に帰ってからはいろいろ動きまわって片付けをしている家内・・・
ちょっと、休んだら?
明日が心配になってきた 




2013年6月25日(火曜日)一般病室二日目

お昼ご飯の頃に病室に入ると元気な顔を見せてくれた家内、
食もほぼ普通に戻ってきているので安心した。 
明日の午前中に退院出来るみたいだ。
よかった!




2013年6月24日(月曜日)一般病室へ

朝11時に一般病室へ移動したと家内からメールがあったので、
お昼に病室に行くと元気な顔で迎えてくれた。
娘、母、姉もお見舞いに来てくれて喜んでいた家内でした。
退院は水曜日かな?




2013年6月23日(日曜日)HCU病室二日目

病室に入り顔を見ると昨日より元気になっている家内は、「吐き気が止まったので朝食は残さず食べた」と言う。
持ってきたチョコレート、果実の入ったゼリーも「美味しい」と、よかった!
でも、頭痛は治まっていなくて痛み止めの薬は食後に飲んでいるが、少し和らいでいるらしい。
もうすぐ退院出来るんじゃないかな? 




2013年6月22日(土曜日)HCU病室へ

午後2時に6階のHCU室に移動になったが、一般病室が空かない為の措置らしい。
家内もお昼頃には看護師の手を借りてではあるが、トイレに行けるようになった。
まだ吐き気と頭痛があるので、面会者との会話は出来れば遠慮したい様子だが、
これは言えないよね・・・
食事もお粥にしてもらっているが、それでも全部は食べきれないみたいだ。
早く良くなって 




2013年6月21日(金曜日)ICU二日目

入院中の家内は麻酔の副作用(吐き気と頭痛)でICUにて二日目の夜を迎えた。
今日、一般病棟に移動する予定だったがベットに空きが無いのが理由だと聞いた。
早く元気になって明るい笑顔を見せてほしいと願うtamanです。




2013年6月20日(木曜日)未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術成功


5月の検査で見つかった家内の脳動脈瘤は5mmの大きさでした。
とっても心配でしたが手術は成功しました。
猪野屋先生
豊見城中央病院スタッフの皆様
ありがとうございました。 




2013年6月19日(水曜日)youtube衣替え


ちょこちょこデザインを変えるyoutube・・・
困ったものだ 
tamanは慣れるのに時間がかかる年代なので・・・

家電量販店のPCコーナーにwindows8 PCが展示されているが、使いかたが全く判らないのはTamanだけだろうか? まぁ、買わないから覚える必要もないか!
ubunt12.04もUnityインターフェースも使いにくいので旧デスクトップ環境に戻しているtamanです。 windows osは購入予定は全くありませんし、windows xpもサポート終了後はLan接続を外して使う予定です。 セキュリティ対策はちゃんと考えながら使うからたぶん大丈夫と思うが・・・ 




2013年6月18日(火曜日)台風4号が来る?


お昼のスコール、おかしいと思ったら台風の外側の雨雲のせいだった・・・
台風4号が発生したみたいだね 
進路を見ると本島の西寄りのコースを通るみたいだが、ちょっと危ないコースなんだよね!
風が強くなって被害が大きく出る進路・・・
早めの台風対策を終えて、今ブログを書いてます。

1階の花木も避難完了!

アイタタタ・・・腰が・・・、アンメルツを塗りました 
被害が少ないといいね!




2013年6月17日(月曜日)父の日プレゼント


娘から父の日のプレゼントを貰った。
去年はかりゆしウエアーだったね、今年は七分ズボンなのね!とっても涼しいさぁ 
サイズが合わなくて今日再度お店に行って交換までしくれて、ありがとうね!




2013年6月16日(日曜日)motionで微速度撮影

Linux motionを使ってwebカメラによる微速度撮影をやってみた。去年の6月にも雲と太陽の撮影をやったんだがメモを取らなかったんで忘れてしまった。今回はtamanの備忘録です。

motionのinstall

$ sudo apt-get install motion

motion基本設定ファイルの編集

$ sudo nano /etc/motion/motion.conf

変更箇所

v4l2_palette 6
norm 1
width 640、height 480
framerate 30
output_normal off
quality 100
ffmpeg_cap_new off
ffmpeg_timelapse 1(1秒毎に撮影)
ffmpeg_variable_bitrate 2 (2が高画質)
text_right %Y-%m-%d\n%T
target_dir /home/ubuntu1204/ピクチャ/motion
webcam_port 8082(8081番ポートは使用中の為)
webcam_quality 75
webcam_maxrate 15
webcam_localhost off
保存して閉じる


motionの起動

$ sudo motion


target_dir /home/ubuntu1204/ピクチャ/motionにmpeg動画が作られる。
motion作動中でもmpeg動画は動画プレイヤーで見ることが出来る。
本当は雲を撮りたかったけどwebカメラが窓まで届かなっかたのでモニター画面の撮影をした・・・
これが今回作った動画です「motion微速度撮影.mpg 」
testは成功したので今度は雲と太陽の撮影を考えてています 
そろそろお昼ごはんかな?


上の設定は以前にやった方法ではないので、その設定を書いてみます。

motion基本設定ファイルの編集
変更箇所
v4l2_palette 6
norm 1
width 640、height 480
framerate 30
output_normal off
quality 85(tamanの環境では100にすると動画が上手く作れなかった)
ffmpeg_cap_new off
snapshot_interval 1 (1秒毎に撮影)
text_right %Y-%m-%d\n%T
target_dir /home/ubuntu1204/ピクチャ/motion
webcam_port 8082(8081番ポートは使用中の為)
webcam_quality 75
webcam_maxrate 15
webcam_localhost off
保存して閉じる


motionの起動


target_dir /home/ubuntu1204/ピクチャ/motionにx-xxxx-snapshot.jpgがどんどん作られる。
ファイル名を簡単に一括変換するために「KRename」を使って****.jpgに変える。

1.jpgから始まる新しいファイル名に変わっているのが確認できた。


MEncoder(コマンドラインの動画デコード、エンコード&フィルタリングツール)を使ってmpeg1,mpeg2, mpeg4(divx), wmv などのフォーマットでエンコード出来る。

msmpeg4v2の動画を作る (5fpsから25fps)

$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=5 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=msmpeg4v2 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=10 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=msmpeg4v2 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=15 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=msmpeg4v2 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=25 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=msmpeg4v2 -o test.avi

test.mpgを作るなら

$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=10 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg1video -o test.mpg -of mpeg
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=15 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg1video -o test.mpg -of mpeg
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=20 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg1video -o test.mpg -of mpeg
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=25 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg1video -o test.mpg -of mpeg

mpeg4 (divx)を作るなら

$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=10 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg4 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=15 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg4 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=20 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg4 -o test.avi
$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=25 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=mpeg4 -o test.avi

端末を使ってsnapshotを置いているディレクトリに移動する

ubuntu1204@ubuntu1204-G41M-ES2L:~$ cd ピクチャ/motion
ubuntu1204@ubuntu1204-G41M-ES2L:~/ピクチャ/motion$

msmpeg4v2(15fps)でtest.aviという名前の動画を作ってみる。

$ mencoder "mf://*.jpg" -mf fps=15 -ovc lavc -lavcopts \vcodec=msmpeg4v2 -o test.avi


エンコード中


エンコードが終了したらピクチャ/motionの中にtest.aviが出来ている。

動画プレイヤーで再生して確認


MEncoderのコマンドを使ったエンコードはうまく出来たみたい。
あとはちょっと細かい設定をお勉強しないとね! 
追加です
MPlayerをinstallするとrenameしないでmencoderコマンドで動画にエンコード出来ました!




2013年6月15日(土曜日)梅雨明け


1951年以降の統計史上5番目の速さと短かさとなったと気象庁から昨日発表された。
上は昨日の朝の天気図だが、梅雨前線が消えているね!
本格的な夏が来た、今日も32度超えで暑かった・・・
ビール好きな人にはいい季節だが、tamanはアルコール類は全く飲まないんだ!
飲めないんじゃなくて飲まないんだよ。
病気を患っているとお酒もタバコも禁止なのよね。 
さてと、夕食です




2013年6月14日(金曜日)アレルギー性鼻炎

飲んでいるお薬にアレルギー性鼻炎薬の「ザイザル」が加わった。
tamanは鼻炎も以前から持っているが、最近酷くなったので先生に頼んで処方してもらったんだが、 飲んで2-3日で鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目の痒みが止まった。
鼻閉が起こり口呼吸になり熟睡できないことも何日かあったが、これが解消したのが一番嬉しい。




2013年6月13日(木曜日)食べ過ぎた・・・

家内と一緒に豊崎のハンバーグレストランびっくりドンキーで久しぶりの外食をとった。
tamanはご飯大物りも注文・・・ちょっと食べ過ぎた 
更に、ピザまでも・・・

ここで食事前に事件があった 
出されたスプーンに洗い残しの汚れがこびり付いている・・・絶句 
店員を呼んで交換をお願いしたが、男性店員「すみません」の言葉も無く新しいのを持って来てすぐに戻っていった。
残念な気分・・・
味は普通のでこの対応、会計は二人で¥2,700円・・・
大戸屋に行けばよかったさあー 




2013年6月12日(水曜日)Ctrl+マウスホイール


ブラウザページの文字が見づらい時に、Ctrl+「+」/ 「-」で拡大/縮小していた。
Ctrl+マウスホイールでも拡大/縮小ができる事を最近知ったんだが、使ってみると
これってとっても便利なんだよね! 

PC制作・修理・html手打ちブログ・サーバー構築など、あまり一般の方がやらないことに興味があって自己満足的に楽しんでいるのだが、 実はオフィスソフトでの文章入力・作成とかPCの基本操作(ショートカット等)などは全く知らない素人なのだ・・・ 

一般的にはwindowsからPCに接すると思うが、tamanは壊れているPCの修理から入門(?)、修理したPCの調子が悪くて4ヶ月間、 かなりの数のPC制作と修理関係の本を本屋で立ち読みしてお勉強・・・ この時点ではインターネットはまだ未接続だった。

それから古本屋で買った本2・3冊を頼りに頑張ったが、4ヶ月目にMBがご臨終、そして新しくPCを組むことになった。 これがtamanのPC入門時の出来事なのよ。
最近なんだよね、基本的な事を勉強し始めたのは・・・ 




2013年6月11日(火曜日)大型扇風機登場

日曜日は暑かったね!
その日、Tamanの部屋の温度計は午後3時半に32.5度までUPした 

そこで出番となるのがこの大型扇風機で、
右の家庭用扇風機と比べるとその大きさが判るでしょ?
作業現場や工場内で使われている大型(45cm)扇風機で、豊見城メイクマンで去年の7月に¥3、980円で購入した。
風量が凄くてすぐに汗は乾いてしまう 
部屋の温度も1.2度ほど下がったのでクーラーは付けなくてすむので上等さぁー
ただ・・・使用電力が150Wで一時間あたりの電気代は約30円になる・・・
あれ?
クーラーとそんなに変わらない・・・チャンチャン 

今日のブログはubuntu12.04にinstallした「wine1.5」を使用して「Crescent eve」でhtmlブログを書き、 FTPの「WinSCP」を使ってサーバーにupしてみたが、うまく出来たみたい! 




2013年6月10日(月曜日)ubuntu 12.04


ubuntu PCを起動すると写真のようなエラーが出るようになった・・・
再読み込みすればインジケーターアプレットが上のタスクバーに現れるので支障は無いが、 ちょっと気になる。

Tamanのubuntu 12.04はGnome3で旧デスクトップ環境を再現した物になっている。 Unityでは古いビデオカードを使ってのデュアルモニターは非常に重いが、この環境にしたらスムーズに動いてくれた。
このエラーの解決法をwebで探しているがまだ見つけることが出来ない・・・




2013年6月9日(日曜日)32度超え 

梅雨の中休み?
梅雨明けじゃないかな?
今の気温は32度超えだよ~ 

昨日でこのパパイアを育てて一年が過ぎた。
株は大きくなっているんだが相変わらず実が付かない・・・
もっと大きな鉢に植え替えるかな?

プランターのイチゴがちょうど食べ頃に熟したので食べたら、うまい! 
お礼に追肥とたっぷりのお水を差し上げました。


1階の1坪未満の庭に植えているゴーヤー君が元気がないのでちょっと心配です・・・
ご近所のIさん、Kさんのゴーヤーも同じ症状なのだ。
きっと5月の長雨のせいだろう!はやく良くなってちょうだいねぇ~

葉っぱが黄色くなって枯れている・・・がんばれ!

でも小さいけど実も出来てます。
サラダで食べると苦味もなく超おいしいよ!




2013年6月8日(土曜日)ASRock G41C-VSでビデオボードを使う

Tamanのお勉強です・・・
ASRock G41C-VSでビデオボードを使う場合のBIOS設定

Primary Graphics Adapte 「PCI」を「PCI Express」に変更で取り付けたビデオボードからの映像が出る。
ASRock G41C-VSマニュアルのダウンロード
このMBのBIOSセットアップ説明書(PDF)は英語・・・はぁ? 
google翻訳様の出番っす 




2013年6月7日(金曜日)SynergyをUbuntuとXPで使う

ubuntu12.04とwindows xpでキーボードとマウスを共有する為のソフトを入れた。
ubuntuソフトウェアセンタからQuickSynergyをinstall
serverのubuntu設定は


windows用はネットからDL
wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/page/memo/Synergy
SynergyInstaller-1.3.1-ja.exe

xpをクライアントにした設定は

お好みで自動起動設定
コピペはすぐ出来るがファイルの受け渡しはUSBメモリーを使わずにsambaでファイル共有をした方がいいはずよ! (Tamanはsamba構築済み) 

今のTamanの環境・・PCの調子は良くなっています!
左PCはubuntu 12.04、右はWindows XP、PC間を1組のキーボードとマウスで、コピペとsamba構築後ファイルの受け渡しが出来てとっても便利になりました。

ubuntu12.04は2台のモニターを繋ぎデュアルモニターにして快適にパソコンを使っているが、 xpを使うときはディスプレイ切替機で切り替えて使用しています。 




2013年6月6日(木曜日)Wineの最新版1.5.31


wineの新しいバージョンがppaで公開されているので利用したい 
入力は端末で
$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install wine
Tamanの備忘録でした。




2013年6月5日(水曜日)多肉植物

この小さい鉢(5cm)で10ヶ月位かな?
家内が好きなこの種・・・tamanも最近気になりだした。
成長も遅くほったらかしていても枯れない多肉植物は今ブームのようです。
簡単に増やすことも出来るし、
この2株は葉っぱ一枚から芽が出てきました。
かわいいですよ 




2013年6月4日(火曜日)日経Linux


日経Linuxの4月号付録
windows からLinuxへ移行準備中のTamanですが、メインPCの調子がやっぱり悪い・・・
新しいPCを作る事も今は難しい・・・




2013年6月3日(月曜日)パソコン起動出来ました!

webで「BIOS画面で固まります」と入れ検索・・・
こちらのサイトを見つけた 

USBデバイスを全部(6個)外してPS/2キーボード,PS/2マウスだけを接続して
電源スイッチON・・・
おお、起動出来ました、よかった、よかった! 




2013年6月2日(日曜日)パソコン壊れちゃった・・・ 

あれ~またBIOS画面で止まっているけど、これはいったい?
この間調子が悪くなって メインPCのHDDを変えたばかりなので原因は他にあるはずなので調べてみた。
BIOS画面が出たらEnterキーを数回叩くと動き出す・・・怪しいなぁ~
Super GRUB Disk(レスキュー)を使ってOsを起動、
Memtest(Memtest86+)を使ってメモリーチェックしても異常なし・・・

一応HDDもコマンドを使って調べてみる
$ sudo badblocks -vs -o sda.bad /dev/sda

1時間10分後終了、バッドセクターは見つからなかった・・・ 
原因は何処に?多分マザーボードかな?

そんな訳で
今日からブログはまたwindows xpに戻って書いていますが、昨日のブログもCrescent Eveで書き換えました。 
サブPC持っていてよかった・・・
しかしこのPCは電源が入りずらいので応急修理をした。
ジャンクパーツ箱から部品を探して仮取り付けでパワーオン・・・一発で起動!




2013年6月1日(土曜日)今日からBluefishでブログ

1年8ヶ月使ったHTMLエディタのCrescent Eveを卒業(?)して、今日からBluefishエディタを使うことにした。 html手打ちブログを書いているが使い始めなので、ゆっくりとしか打てない・・・ 

更に使用するパソコンもxubuntu12.04LTCに変更したので、windowsアプリがまったく使えない環境にて四苦八苦・・・

もう少しスキルアップしないとこの環境では大変だ・・・まぁ、ゆっくりやるしかないね。

さて、

windowsXpのサポート切れをカウントダウンするサイトがある。
Osは買ったらダメよ!無料のLinux Osに乗り換えるのが一番いいさぁ 
サーバーに今日のブログをup・・・今日からFTPサーバーにFileZillaを使います。Test済みなのでばっちりおくることができたよ!


ページのトップへ戻る


メニュー

inserted by FC2 system