2014年2月28日(金曜日)C言語のお勉強

図書館から借りた本「図解でわかる はじめてのC言語」がtamanには合っているさぁ~
今日はwhile文によるくり返し構文を使ったプログラムを手打ち入力でやってみた!

まずは英語の「while」の意味を調べると、ふむふむ・・・なんか聞いたことのあるな!
次はC言語の「while文」とは・・・条件が真である間、繰り返し実行する!

38年ぶりに英語(?)の勉強を始めたが、15歳の時よりも賢くなっているみたい・・・
いや本当に!
しかし・・・
50歳を過ぎてから記憶の持続能力(時間)は間違えなく落ちているさぁ・・・
だから繰り返し、繰り返し復習をちゃんとやらないといけないね!

脳の老化防止に始めたHTML手打ちブログも開設してから824日になりました。
おっと、ウオーキングに行く時間だ 






2014年2月27日(木曜日)PM2.5襲来

大気汚染粒子予想(動画)

大気汚染物質のPM2.5が本土の空に飛んで来ている。
困ったもんだ・・・

TamanのPM2.5対策は
1.北風の日は北向の窓は開けない!
2.ネットや新聞でPM2.5の飛来情報をみる
3.外出時のマスク
こんなもんかなぁ?

最近は喘息も治まって調子が良い、
朝夕2回、シムビコートの吸引を欠かさずやっているからね!
今年は復活の年になれるかな? 






2014年2月26日(水曜日)ひじきと千切り大根の煮物

「ひじきを食べて小腸を刺激して痩せるホルモン(GLP-1)をいっぱい出す事ができる」と紹介しているweb動画を見た!
サバ缶とひじきでGLP-1を増やしてらくらくダイエット

もずく酢はとっても大好きなtaman、
もちろん「ひじき料理」も好きなおかずの一品だ。
鯖の水煮缶詰もホルモン(GLP-1)の分泌量を多くすると紹介している。

今日の夕食を作ってみました。

1.ひじきの炊き込みご飯
2.ひじきの煮物
3.千切り大根煮物・・・母が作りました
4.野菜サラダ + おイモ + 黒すりごま
5.みそ汁
6.ひき割り納豆

ここで報告があります。
今朝の体重が74kgを切りました! ダイエットは順調に進んでいます。 






2014年2月25日(火曜日)Xubuntu12.04でGyao!を観る

XubuntuでGyao!を観る方法はネットに色々あるが、
今日はこの方法を真似てやってみた。

端末を起動して以下を入れる

google-chrome --user-agent="Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.2.4410) Gecko/20110902 Firefox/3.6"

Google Chromeが起動するのでGyao!のトップページを開いて動画をクリック
おっ! これで観れるぞ!

しかし・・・
毎回端末を起ち上げるのはめんどくさいのでメニューに新しいアイテムとして追加
アイコンをクリックして起動出来るように変更したので超便利になった。

やり方は
名前・コメントはお好きにどうぞ
ランチャの編集のコマンド(A)欄に上のコマンドをコピヘする
アイコンはネットから探してpng画像で保存する
/home/taman/gyao.pngを/usr/share/pixmaps/にコピーするコマンド

$ sudo cp /home/taman/gyao.png /usr/share/pixmaps/

ショートカットアイコンをデスクトップに置くと素早く起動で来るぞ!

今までvirtualBoxで起ち上げたXPを使って観ていたが、このやり方だとCPU使用率もグーンと低く下がっているので電気代も節約できるさぁ~ 

Opera ブラウザを使うと何にも設定を変えなくてもそのままで観れます。
こっちが簡単だね!
Operaのinstallの仕方

$ sudo sh -c 'echo "deb http://deb.opera.com/opera/ stable non-free" > /etc/apt/sources.list.d/opera.list'

$ wget -O - http://deb.opera.com/archive.key | sudo apt-key add -

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install opera


これはあくまでも個人的なメモであり、この通りにやって 不具合が生じても保証の限りではありません






2014年2月24日(月曜日)USBメモリーのフォーマット?

XubuntuでUSBメモリーのフォーマットをしたことがない・・・

調べてみるとGPartedを使うと出来るみたいなのでやってみた。

結果は

とっても簡単でした 

端末を使ったフォーマットは勉強中です






2014年2月23日(日曜日)ヘチマ栽培スタート

おっと、忘れていたナーベーラー君
2月9日(日)に1坪未満の庭に植えていた・・・
家族に人気のないナーベーラーなんだけど、tamanはとっても大好きな野菜なのだ!

二階ベランダでゴーヤーの種を植えたが寒いので発芽が遅れている。
今年は春が来るのが遅いねぇ~
tamanは朝からくしゃみと鼻水でもう大変・・・ 
早く良くなりたいさぁ~






2014年2月22日(土曜日)CDリッピング

さて困った・・・
Linux Xubuntu12.04でCDリッピング(PCに保存)したいけど、Linuxでは多分やったことがないはず・・・

WindowsならiTunesでバッチリOK!だけど、上のソフトではlame Mp3エンコーダが無いのでMP3 encoding library(frontend)もインストールしてやっとコピーが出来たさぁ~、でもとっても遅い、32分のCDコピーに9分も掛かった・・・
まっ、いいか 






2014年2月21日(金曜日)いちごが実った

今年もいちごが実りました 
100円で買ったプラ金魚鉢に穴を10個ほど開けて、いちごの上に被せてヒヨドリに食べられないようにした。
プラをかぶせる前、実が熟していないのに6個ほど食われてしまったのは悔しいぜ・・・
あと何個出来るのか?
楽しみにしています 
あっ・・・
母と息子と三人で食べました
味はまあまあですね!






2014年2月20日(木曜日)チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」

「悲愴」全楽章を聞きながらブログを書いている。
先週、図書館から借りたCD
小林研一郎さん指揮、日本フィルの演奏
やっぱりオーケストラの演奏はいいなぁ!

tamanは学生の時に第5番を全楽章を演奏する機会があったんだけど、
オリジナルkey(Bb管で#6個で書かれた譜面)での演奏は運指が超難しかった・・・
3年生の時は第6番の3楽章がコンクールの自由曲となったが、
簡単に出来る訳がない・・・
九州大会まで出場することが出来たが練習が難儀だったやっさぁ~

それから15~16年過ぎた頃にまた第6番を吹奏楽団で演奏するが、
その時はAlto saxでコンサートに出していただいた。
はっきり覚えていないが、そんなに難しいkeyではなかったような気がする。

二度もチャイコフスキーを全楽章を演奏したんだなぁ・・・
・・・sax吹きたいな  もう少し元気になたら・・・






2014年2月19日(水曜日)第一回 C言語に触れてみよう

日経ソフトウエア2009年8月号特別付録付きをAmazonで送料込み¥780円で購入
C言語を詳しく知りたくて初めて雑誌を手に入れた。

で、内容は
図書館の本が解りやすいみたい・・・

とりあえず100ページ程なので最後まで目を通さなきゃね!
第一回 C言語に触れてみよう
げっ!
文字が超小さい
目が疲れそう・・・



出来たぁ~ 

コンパイラーはMinGW(日本語版)
テキストエディタはTeraPad
雑誌「図解でわかる初めてのC言語」を参考に環境設定しました。
実行環境はOracle VM VirtualBoxにinstallしたWindows XP SP3です。





2014年2月18日(火曜日)archive.sh

シェルスクリプトが動かない・・・原因は?
なんと
サーバーのディレクトリ/usr/local/sbinに送ったつもりだったが間違ったdirに置いていた・・・
これじゃいくら書き直しても動かないよね・・・


サーバーにssh接続して端末で以下のコマンドをtestしてみる

$sudo find /home/taman515/archive/ -mtime +2 -exec rm -f {} \;

2日前のarchiveファイルが削除、うまく行った!

今日のお勉強
Linuxコマンド find ファイルやディレクトリを検索する






2014年2月17日(月曜日)Conkyの自動起動設定

Conkyのインストール

$ sudo apt-get install conky


conkystart.shを以下のディレクトリに作る

$ sudo nano /home/taman/シェルスクリプト置き場/conkystart.sh


#!/bin/bash
sleep 30
conky
exit 0

conkystart.shに実行権限

$ sudo chmod 755 /home/taman/シェルスクリプト置き場/conkystart.sh

自動起動するアプリケーションのコマンド欄にconkystart.shを指定
PC再起動してしばらく待つと・・・Conkyが起動!
うまくいったぞ 

TamanはXubuntu12.04LTSを使っています






2014年2月16日(日曜日)Conkyを入れてみた

ConkyはLinuxのシステム管理ツールで
デスクトップに常駐させてPCの状態を監視することができる。
Webで検索、いろんな方々の設定ファイルを参考にコピへして完成!
自動起動がまだうまく行かない・・・
まぁ~、ナンクルナイサー 

Conky設定

$ sudo nano /etc/conky/conky.conf






2014年2月15日(土曜日)旧暦1月16日

旧暦1月16日は先祖を供養する十六日祭であの世の正月

姉と一緒に墓参りに出発
快晴で気持ちがいい
普段と比べて 道路も車がいっぱい走っているし、霊園にも大勢の人が来ている

帰りにジャスコに寄って風邪で寝こんている母と、食中りで発熱している娘のお昼ごはんを買って糸満に向かった。
早く良くなりますように 






2014年2月14日(金曜日)100円グッズで大胸筋を鍛える

メタボ解消の為に100円グッズで大胸筋を鍛え始めました。
8の字ストレッチャーで50回X2
ハンドグリップ 50回X2
上腕二頭筋トレーニング 1.5kgダンベル 50回X2
上腕三頭筋トレーニング チューブで30回X2
10cm踏み台昇降20分間 テンポ=120
疲れた・・・ 
3週間目に入って
もう筋肉痛は無く、ちょっと筋トレが楽しくなってきたtaman515です。






2014年2月13日(木曜日) 猫がわかるC言語 tamanには?

先週の土曜日に図書館で「猫でもわかるC言語プログラミング」という本を借りた。
第2章でもうお手上げの状態
「やっぱりtamanは猫以下なんだ」とがっかり・・・

他に超初心者に解るいい本はないかとwebで検索すると、
「図解でわかるはじめてのC言語」という本が糸満市中央図書館にあるので
また借りちゃった。

んで、
猫よりもこっちの方が断然いいさぁ~
C言語を勉強する為のPCの環境設定のやり方から親切丁寧に書かれている。
これならtamanでも失敗しないぞ!
今日はな、なんと第2章(P64)まで一気にすすむことが出来た!
ちょっと嬉しいなぁ 

実行環境はOracle VM VirtualBoxにinstallしたWindows XP SP3です。






2014年2月12日(水曜日)えごま油で十年長生き?

TVで、えごま油が体に良いと放送された事があった。
先日サンエーにて880円で販売しているのを見っけて即購入
サラダに黒すりごま+白ごまドレッシング+えごま油をかけて食べています

もう後がない?
tamanは健康を取り戻そうと必死に頑張ってます!

今朝の体重は74.8kg
あまり減っていないなぁ・・・
ケーキとお餅を食べ過ぎたせい?






2014年2月11日(火曜日)いちごが実ってる

今年で4年目になるいちご栽培

2株だけしか育てていないが、この一つが実を付けた!

ガーデニングはとっても楽しい

世話をすれば美味しい実を食べれる

花が咲けば癒される

ありがたいね 






2014年2月10日(月曜日)ゴーヤーの種まき

先週の金曜日
ゴーヤーの種から白い根が伸びてきたのでいきなりだが、大きなプランターに植えた。
明日の最低気温は13度
時期的に少し早い種まきだと思うが・・・
まぁ
失敗から学ぶタイプなので・・・


2014年のゴーヤー栽培ブログが始まった!
今年はベランダで育てます
うまく行けば5月初旬頃に初収穫できそうです 






2014年2月9日(日曜日)誕生日 「何歳になるの?」

家内  「私、今日で何歳になるの?」
taman 「あのね、毎年同じこと聞くなよぉ~」
taman 「じゃ~、2014引く1962は?」
家内  「・・・うそ~、52歳!」
taman 「そう、昨日までが51歳11ヶ月で今日から52歳だよぉ~」


マジでこれ本当の会話です 
超天然でいつも楽しませてくれるtamanの奥さまです






2014年2月8日(土曜日)74.2kg

今日の夕食です

手作りサラダに黒すりごま+ゴマドレッシング
自家製ネギ大盛り+味噌汁
ひき割り納豆
青じそ入りコンニャク刺身
目玉焼き+ウインナー
ご飯は少しだけ・・・
食後のホットコーヒー
お薬を飲むともうお腹いっぱいです 

え~,今朝の体重は74.2kg
また少し落ちました 






2014年2月7日(金曜日)GOM Playerでウィルス感染

韓国のグレテック社のメディアプレイヤー(GOM Player)でウィルス感染

国内では650万人が利用しているフリーソフトで
2つの国立医療機関で感染があったとNHK Newsで放送された。
「なんで公的機関が仕事で使うPCにフリーソフトを入れたりするのかねぇ?」
怖いねぇ~ 

windows xpのサポート終了まであと61日
1月末で国内のXP使用台数は1300万台もあるという。
サポート終了後にどんな事件が起こるのか・・・
ちょっと心配・・・


tamanはLinux xubuntu 12.04LTS(2015年4月までサポート)を使っていて、
次期バージョンのxubuntu 14.04LTS(2017年4月までサポート)は今年の4月末から使えるようになる。
なんとそのOSは無料なのだ!!!!

コンピューターウィルスはwindows OSをターゲットに作られている。
LinuxのデスクトップOSは全世界のシェア1.6%しかなく、ウィルスがほとんど作られていないので安心して使える。
XPユーザーは無料のLinux OSに乗り換えたら?






2014年2月6日(木曜日)archive.sh


バックアップ後に3日前のファイルを削除したいがうまくできない・・・

find ${BAKDIR} -mtime +3 -name "*.files.tar.gz" | xargs rm -f {} \;

find /home/taman515/archive -mtime +3 -name "*.files.tar.gz" | xargs rm -f {} \;

find ${BAKDIR} -mtime +3 -name "*.files.tar.gz" -exec rm -f {} \;


上のスクリプトは全て動かなかった・・・
今日も新しいシェルを追加して様子を見ます。
そんなことで毎日、
手動で削除しているTamanです






2014年2月5日(水曜日)wineで動く「ダイエット日記ソフト」

PCにTamanの体重を毎日記録する為に「ダイエット日記ソフト・ヘルシーメーカーダイエットフリー」をwineを使ってxubuntuで使っている。
不具合もなくとっても上等さぁ~






2014年2月4日(火曜日)高圧洗浄機復活!

土曜日に高圧洗浄機が復活!
年末に掃除出来なかった玄関廻りを高圧洗浄機で洗い流しらこんなに綺麗になった。
しかし
音がで~じうるさい・・・
マンションのベランダで使うと、騒音と水しぶきが凄いから苦情が出るかも・・・
少し高いけど静音タイプにしとけばよかったさぁ~ 






2014年2月3日(月曜日)1万6000時間超え

windows xpをinstallしているHDDの使用時間が1万6000時間を超えている・・・

交換時期が来ているのかな?

PCの調子はとってもいい状態ですが 故障する前にHDDを交換するらしい・・・
だけど
サポートの終わるXPが入っているからそのままでいいかな?






2014年2月2日(日曜日)もうダメみたい・・・

枯れかかってるベランダのゴーヤーくん
もうダメみたい・・・

昨年の9月中頃に植えて収穫できたのは4本と少なかったけれども、
とても美味しかった!
ありがとうね


さて
今年栽培するゴーヤーの準備を始めました。
ゴーヤー種は硬いので発芽をしやすくする為に、尖っている所を爪切りでカットして
水に浸したキッチンペーパーの上に置いて発芽を待つことに。

それから
今年はベランダで栽培することにしました。
え~,
元気な82歳の母が脚立に登って危ない事をするので・・・ 





2014年2月1日(土曜日)秋月電子 USB-IO 2.0をxubuntuで動かす

何も知らない超初心者のTamanが秋月電子 USB-IO 2.0(AKI)を手に入れた。Xubuntu(Linux)PCで動かしてみたい・・・
ともの技術メモさんを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。 


さて、秋月電子 USB-IO 2.0はユニバーサル基板に組み立てて、
説明書を参考にLEDを取り付ける所までは済んでいます


USB2.0ケーブル A-miniBタイプを使ってPCと接続して
端末で以下を入力

$ dmesg
(途中は省略)
[ 3009.151197] generic-usb 0003:1352:0121.0005: hiddev0,hidraw3: USB HID v1.11 Device [Km2Net Inc. USB-IO2.0] on usb-0000:00:1d.1-1/input0

$ lsusb
Bus 003 Device 009: ID 1352:0121

Xubuntu PCで認識されているようです


端末を2つ起動して管理者(root)権限で実行します

$ sudo -i

一つ目の端末(A)で以下を入力してhidraw3からの出力を表示させます

# od -x /dev/hidraw3

待機状態なので何も表示されない


2つ目の端末(B)で以下を入力

# printf \u201c\x00\x20\u2033 > /dev/hidraw3

すると、端末(A)に
0000000 7475 043d d5a4 5443 b8ed 3195 24a0 df79
0000020 85e4 1911 9bec fbf8 dc3e d699 8e90 1f60
0000040 9406 3b25 9c9c b5c3 a5e6 0b25 d7f9 e14f
0000060 2428 6f83 ac38 5dda 3d28 0a1a 94b4 55e9
*
と、表示された
あれ?なんか『ともの技術メモ』さんのブログと違うけどそのまますすめる・・・・


次に端末(B)に以下を入力する

# printf "\x00\x0f9\x00\x00\x00\x00\x0fe\x0f\x00\x00\x00\x00" > /dev/hidraw3

すると、端末(A)に以下が表示された
0000100 740f 043d d4a4 5443 f8ed 3395 24a0 df79
0000120 85e4 1911 1bc5 fbf0 dc3f d619 8e90 1f6a
0000140 9c06 bb25 9c9c b5c3 e5e6 0b2d d6f1 e14f
0000160 2409 6f83 ae38 59d2 3d22 0a1a 94b0 55e9


これはポート1のビット0を出力に設定します(意味は未だ解りません・・・)
一旦USBケーブルを抜いて挿し直して設定を有効にします

挿し直すと端末(A)が以下の表示になる
od: /dev/hidraw3:読み込みエラー:入力/出力エラーです
0000200
root@taman-G41M-Combo:~#

再度、端末(A)で以下を入力してhidraw3からの出力を表示できるようにする

# od -x /dev/hidraw3

待機中・・・


その後、端末(B)で以下のコマンドを入力

# printf "\x00\x20\x01\x01" > /dev/hidraw3

すると端末(A)に以下が表示された
0000000 0020 000f 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000020 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
*
ポート1のビット0がH出力になるので(意味は解りません・・・)
そこに接続されたLEDが点灯しました



次に端末(B)に以下を入力

# printf "\x00\x20\x01\x00" > /dev/hidraw3

すると・・・

端末(A)に表示
0000100 0120 000f 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000120 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
*

LEDが消えました
100%コピペ、意味は全然解らない・・・・が、面白かった!!

3月1日(土)追加記入
LEDが点灯したら10秒後に消灯

# printf "\x00\x20\x01\x01" > /dev/hidraw3 && sleep 10; printf "\x00\x20\x01\x00" > /dev/hidraw3




ページのトップへ戻る


メニュー

inserted by FC2 system