2015年4月30日(木曜日)クリスタルオシレータとは?


自作再生式短波ラジオのダイヤル校正に必要な多出力マーカー発振器を作ろうとしているtaman。

「3D無線クラブ」さんのサイトで勉強中なのですが、最初に「4MHz X'tal Module」でつまずいた。

これは何?

webより
「水晶振動子を利用した発振器、発振周波数が正確で温度・電圧などの変化に対して安定度か高く通信機・水晶時計などに用いられる」と書いてある。

その内部構造は下の写真のような感じで真空管ラジオのお部屋さんの御協力で製作出来ました。
ありがとうございました。

4.5MHz水晶発振子を使ったマーカー発振器


これを作ったことで「クリスタルオシレータ」を理解出来たし、コルピッツ水晶発振回路、VXOの意味(Variable X'tal Oscillatorの略)も少しだが解るようになったさぁ~

次のお勉強です。
「74HC4040」はどんなICなの?








2015年4月29日(水曜日)ゴーヤーに実が付いた


沖縄は梅雨前のぐずついた天気でお日様が見えないねぇ~。

室温は27度、湿度 80%・・・

でぇ~じ蒸し暑い・・・

100Kg超級アスリートの長男君は暑がりなのでクーラーを使っています。


taman家1坪未満菜園の

ゴーヤー君は成長が早くて全体を撮るには2階からじゃないと入らんさぁ~。

2~3の雌花は受粉できて実が大きくなっているので嬉しいね!

ちょっと心配なことは・・・

下の方の葉っぱはうどんこ病(?)に罹っているので広がらない為に取ったさぁ~

去年と同じ症状だけど、何でかね~? 








2015年4月28日(火曜日)ツインT型発振回路完成


ツインT型発振回路が完成したさぁ~。

上の写真をクリックするとYoutubeで動画が観れるよ。


回路図の中の抵抗・コンデンサの定数はwebを参考にした。

発振周波数を変化させるには下のRa抵抗に5KΩ半固定抵抗器を取り付けて調整すると、 tamanの環境では2.8KΩから20Ωの範囲で発振音が聴こえるよ。

これでタイマーIC555を使わなくても低周波発振することが出来たさぁ~



電気工作って面白いね!








2015年4月27日(月曜日)ジャンク基板


ジャンクパーツ中にチューナー基板があったので電源とアンプを繋いでam/fmラジオが出来たさぁ~。

アンプは386を使ってランド法で製作、2回目なので小さくて綺麗に出来ました。

いつものことですが電解コンとセラコンはリサイクルパーツです。

SPは以前メイクマンで買った中華製iPhone/iPod対応スピーカー(550円位)から外して取り付けたが、

う~ん・・・

径5cmなのであまり音が良くないさぁ~

まぁ、しょうがないね。 

動画をご覧ください。

NHK那覇 ラジオ第一 549KHz








2015年4月26日(日曜日)ここは沖縄~自家製パイナップル


一昨年の9月に植えたパイナップルが可愛い実を付けた。
(ブログは2013年11月17日(日)に記載)

大きさは手のひら大くらいあるかな?

植え付け後1年半ほどで収穫らしいが、tamanのパインは只今1歳7ヶ月・・・

ちょっと成長が遅いみたいだね。

狭い10号鉢に植えていて、5ヶ月は太陽光が当たらない環境ではしょうがないね。

でも、

早く食べたいさぁ~ 








2015年4月25日(土曜日)ツインT型発振回路


タイマーIC555で1KHz変調は上手く行ったが、手持ちICが残り少なくなった。

そこで他の発振回路をwebで探したらこの発振回路を見つけた!

TRはC1815が使えるので有り難いさぁ~

抵抗とコンデンサ定数はwebを参考にして決めるとするかな?

発振周波数も調整できるといいんだが・・・

まぁ、ナンクルナイサー 








2015年4月24日(金曜日)早いなぁ~ 24歳誕生日

1991年4月24日午前0時過ぎに長男君は元気に生まれた。

体重は3、650グラムだったかな?

大きな赤ちゃんだったさぁ~


今日で24歳、おめでとう!

社会人2年目で毎日頑張っている姿はかっこいいよ!

この一年間、病休は一日もなかったのは偉いぞ。

これからも健康に気をつけてね!








2015年4月23日(木曜日)マーカー発振器完成!


4.5MHzの水晶発振子を使ったコルピッツ発振回路でマーカー発振器完成!

嬉しいな!

何にも知らないtamanが初めての水晶発振に成功~

4.5MHzの基本波、2・3・4倍高調波を自作の再生式短波ラジオで受信出来た時はとっても興奮したさぁ~

マーカー発振器って電波を発射しているんだよね?

Webで調べるとこの回路を使って無線機(アマチュア無線)の発する周波数を変えられるとか?

う~ん・・・

もう少し勉強してみよう! 








2015年4月22日(水曜日)1170KHz 韓国国際放送局 日本語放送


居間を掃除したらポケットラジオが出てきたので、1170KHz 韓国国際放送局 日本語放送を受信してみた。

受信時間は午後8時半から9時半まで

SINPOは34443~33332

受信状態はいいね!

これは中波DXになるのかな?

面白いさぁ~ 
--------------------------------------------------------------------

この動画は携帯電話で撮影してPCに取り込みでffmpegコマンドでmp4動画とwebm動画に変換しました。

画面の左下をクリックすると動画がスタートします。








2015年4月21日(火曜日)ゴーヤーの花が咲いた


定植後約一ヶ月でゴーヤーの雌花が咲きました。

周りに雄花を探すがどうも見当たらないさぁ・・・

残念!

でも、

今年のゴーヤーは成長が去年と比べて倍以上に早いみたい。

これは3月から4月にかけて好天気で雨が少なく日照時間が長かったおかげだろう。

もしかすると大豊作になるかも?

ただ、台風が来たら全滅!

風速50mの暴風には耐えられないから・・・

じぇったい来るなよ~ 








2015年4月20日(月曜日)ジャンク基板に4500KHz水晶発振子





ジャンクチューナー基板の中にHC49U型水晶発振子があるのでよく観てみると

「PANDA P0006 4500KHz」と読める。

早速、webで調べてみみるがヒットしないさぁ・・・

多分、O国メーカー産だと思うが発振回路に使ってみるかな?

結果は後でねぇー 









2015年4月19日(日曜日)LCコルピッツ発振回路


はじめてのLCコルピッツ発振回路実験
https://www.youtube.com/watch?v=RiK0S5HaqHc

マーカー発信器を作ろうおと思ってwebを探していたら「ラジオキットのシャンテック電子」さんのサイトで公開されている回路図を見つけた。

コルピッツ発振回路
http://www.shamtecdenshi.jp/about_radio/about_radio.html

手持ちのパーツで作れそうなのでボードに組んで、先日作った555の1KHz変調を繋ぐとでAMラジオからピー音が聞こえたので成功したさぁ~

330μHのインダクターに直列に入れたPVを動かして1000KHz辺りに調整して、再生ラジオで高調波を5~17MHzまで受信できた。

これはちょっと使えますね!

今度は4MHz水晶発振子を使った回路を作ってみようと考えています! 








2015年4月18日(土曜日)timer IC555 1KHz発振回路


水晶発振回路に1khz変調を乗せるためにtimaer IC555で発振のテストをした。

結果はOK!

バッチリいい音がスピーカーから出たさぁ~

計算値ではF(周波数)は1019Hzだけど、1khzのCD音源と聴き比べると少しだけ低く聞こえるから995Hz位だと思う。

正確に1000hzに発振させる場合はRbを小さくして直列に半固定抵抗器を入れて調整するとピッタリ合わせることが出来るよ!

動画をYoutubeにupしたので観てね!

タイマーIC555で約1KHz発振








2015年4月17日(金曜日)水晶発振回路に挑戦


自作再生式短波ラジオのダイアル較正の為にマーカー発振器を作ろうと思ってwebでさがすと、 この回路図を見つけた!

それから真空管のお部屋さんのサイトから「調整用4MHz間隔発振器」の回路図を無償でEメールで頂いた。JH4ABZさん、本当にありがとうございます!


さて、

この回路はどんな物かwebで調べてみるとコルピッツ発振回路という事がわかった。

真空管のお部屋さんの回路にはNE555で1KHzを発振させてTRのエッミターに繋いでいる。

tamanは理論は少々苦手なので早速ブレッドボードで組んで試してみることにが、

あぃ、

水晶発振子が無いさぁ・・・

さてどうするか?

webで注文か?

それともジャンク基板から探すか?








2015年4月16日(木曜日)たまにはlinux コマンド


最近全然勉強していないさぁ・・・

今日はネットワーク設定を確認するコマンドを復習する。

$ ifconfig

固定IPアドレスを割り当てる場合に/etc/network/interfacesファイルを編集する。

$ sudo nano /etc/network/interfaces

次はIPv6のIPアドレスを無効にする

$ sudo nano /etc/sysctl.conf


sysctl.confファイルの一番下に
「net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1」を追加する。

設定を保存してサーバーを再起動する。

たまには勉強しないと本がもったいないさぁ・・・ 








2015年4月15日(水曜日)中波再生式ラジオのコイル


ジャンクパーツから外したAM用バーアンテナに再生コイルを巻いて中波再生式ラジオを作ってみた。

左側にエナメル線10回巻いた再生コイル

中央の青い線がアンテナコイル2回巻

CRI(中国国際放送)1044KHzとKBSワールドラジオ1170KHzが非常に弱い信号ながら受信出来たさぁ~。

再生式ラジオは本当に高感度だね!

中波DXも夢ではないかも?

そうだ!

でっかいループアンテナを付ければもっと沢山の局が聴けるかも?








2015年4月14日(火曜日)一年ぶりの再会


今日の沖縄は冬に戻ったような一日だった。

おかげで鼻ピーピーしてるさぁ・・・

でも、こんな寒い日に

去年の4月19日に咲いた蘭が今年も綺麗な花を見せてくれた。

癒やされるね!








2015年4月13日(月曜日)少しずつね!


アルミ板パネルに穴を開けVR・PV・イヤホンジャック・ステーを取り付けた。

雑誌を参考にしながらtaman風に少し変更したが、まぁまぁの出来だね!

なんかカッコイイさぁ~

足りないパーツは今日webで注文したのであと4~5日で届くはずよぉ~!

送料込みで¥1,780円

届くのを楽しみにしているtamanです! 








2015年4月12日(日曜日)ゴーヤーが2m超えた


3月19日に1坪未満の庭に定植したゴーヤー君が最近になって急成長~

高さは2m超えになった!

摘心はしていないけど脇芽がいっぱい出てきた。

この株は元気いっぱいだね!


写真は2階のベランダからじゃないとフレームに入らんさぁ~

昨日から雌花と雄花が咲き始めたけどうまく受粉出来たかなぁ~








2015年4月11日(土曜日)トロイダル・コア活用百科


図書館にリクエストしていた「トロイダル・コア活用百科」を借りてきた。

どんな本か知りたくてね!

内容は、

でぇ~じ、難しいなぁ・・・

素人のtamanが勉強してトロイダルコイルを作ろうと思って借りたので

最後まで目を通してみるさぁ~!

ナンクルナイサー 








2015年4月10日(金曜日)お薬の変更 シムビコートタービュヘイラー


火曜日は定期検診で

呼吸器科のS川先生に相談して以前のシムビコートに変えてもらった。

使い始めて2日目で

効果が現れてきた。

気管支が広がってほとんどゼーゼー(ヒューヒュー)しなくなったさぁ~

嬉しいなぁ~

またalto saxを練習したくなったさぁ~ 

シムビコートタービュヘイラー60吸入








2015年4月9日(木曜日)FET(2SK241)再生式短波ラジオ

ブレッドボードでFET(2SK241)再生式短波ラジオを組んでみた。

低周波増幅段(2SC1815GR)を1段追加してLM386アンプで鳴らしているので、

音量は十分だね。

トランジスタで組んだ再生式短波ラジオよりノイズが少なくてとっても聴きやすいさぁ~。

後は高周波増幅段を追加してみようかな?

その前に足りないパーツがあるのでwebで注文しないといけんさぁ・・・









2015年4月8日(水曜日)KBSからEメール

KBS World Radio

KBS World Radioのサイトから受信報告書を送ったらこんなメールが来た。

メールで受信報告書が遅れる時代になったんだね!

カードを手にするのは35年ぶりかな?

嬉しいな!

早く見てみたいさぁ~








2015年4月7日(火曜日)43年ぶりに購入


ついに買っちゃいました!

通販で商品代金(1,890)+送料+代引手数料の合計で3,189円


昭和47年祖国復帰直後、

小6年の時に初めてバーニアダイアルを手にした日の事が思い出される。

確か70mmだったかな?

那覇の牧志にあった部品店で購入、値段は2、500円位だったかな?

今も昔もやっぱり、

とっても高いさぁ・・・ 








2015年4月6日(月曜日)ゴーヤーは超元気!


定植後18日目のゴーヤーは超元気!

左は3月29日に撮ったもので、まだ高さは30cm位かな?

右は昨日の写真で高さは1m40cm程に成長した。

例年だったら3月は雨が多いはずなんだけど、今年は天候が良くておかげでゴーヤーは急成長してるさぁ~

ゴーヤーの根元に置いてあるのは藁で雨が降った時、泥が葉の裏にかかると病気になるのでその対策として置いてます。


昨日のお昼頃のtaman家ベランダの温度計は34度、室温は28度・・・

もう真夏やっさぁ~

長男君はエアコンを掃除して使い始めました。








2015年4月5日(日曜日)A Simple Regen Radio for Beginners


Youtubeで海外のRegenerative radioの動画を見ていたらtamanがお手本とした西田先生の再生式短波ラジオ回路とほとんど同じ物を見つけた。

A Simple Regen Radio for Beginners

Tr1の発振回路は定数の違いはあるがほとんど一緒だね!



他の違いは低周波増幅が2段になっているところかな?

おかげでスピーカーをガンガン鳴らすことが出来るさぁ~

「手作りラジオ工作入門


tamanは図書館でリクエストして読みました。

とっても上等な本ですよ!








2015年4月4日(土曜日)5極真空管


ラジオ少年さんから届いたパーツの中に真空管12BA6がある。

40数年前に作ったMT管の5球スーパーでは中間周波数増幅用に6BA6を使ったと記憶しているが、この球はヒーター電圧が12.6Vなのでおそらくトランスレス受信機に使われている物だと思う。

この球が200円で

ソケットが120円なら買いですね!

これで何を作るかと言ったら・・・

やっぱり再生式中波・短波ラジオしか無いでしょ~

その前にFET(2SK241)再生式短波ラジオを先に作ろうかな?

フロントパネルのレイアウトはこんな感じです。

アルミ板を使っているのでちょっと格好いいね!








2015年4月3日(金曜日)FET(2SK241)再生式短波ラジオ


雑誌「作りながら理解するラジオと電子回路」を見ながら

再生式短波ラジオの製作をはじめた。

試作品はブレッドボード上で上手く動いたが、このラジオは高感度・高選択度、再生のかかり具合がとってもシビアで、またボディエフェクトが凄いのでフロントパネルにアルミ板を使うことにした。

アルミ板をカッターで両面に5~6回切り込みを入れて、後は軽く左右に曲げて100mmx200mmにカットしたけど簡単だったよぉ!

今回はメインバリコンのチューニングに50mmのバーニア・ダイアルを使おうか、

考え中~

でぇ~じ高いから迷っているさぁ・・・








2015年4月2日(木曜日)今年のゴーヤー栽培ブログ


2015年ゴーヤー栽培ブログを始めました。

右メニュー中程にありますのでクリックして下さいね。

ブログヘッダー画像も2013年栽培時の写真を使いました。

とっても楽しみにしているTamanです。 

いっぱい取れるといいなぁ~ 








2015年4月1日(水曜日)初扇風機


時刻は午後8時半

部屋の温度計は27.9度

湿度は70%

暑くて扇風機を出したさぁ・・・

沖縄の初夏が始まったみたいだね。 





ページのトップへ戻る


メニュー

inserted by FC2 system