2015年7月31日(金曜日)1669KHz灯台放送


先日ヤフオクで手に入れた200pF+20pF 小型バリコンに取り替えてみたら

中波周波数の高い所が聞こえてきた。

よく聞いてみると1669KHz灯台放送八重瀬DGPS局じゃないか。

自宅から5Km弱の距離にあるから強力に入感しているさぁ~

50Wの出力でも混信がないから相当遠くまで届くらしいよ。

youtubeに動画をupしたので御覧ください。


真空管式オートダイン受信機で灯台放送1669KHz受信








2015年7月30日(木曜日)抵抗負荷を変更


オートダイン受信機の10kΩプレート抵抗負荷をジャンクトランス

(スイッチング回路で使われていた直流抵抗2kΩ程度)に変えてみたら

大分ゲインがupしたようだ。

なるほど!

なぜチョークコイルを使う理由が解ったさぁ~


今まで聞きづらかった7MHz CW・SSBが感度アップしたのでとってもよく聞こえるさぁ~



オートダイン受信機

おもしろいです! 








2015年7月29日(水曜日)コンデンサー直列接続の合成容量


20pFエアーバリコンに5pFのセラコンを直列接続した場合の合成容量は?

上の式を変形してC=C1XC2/C1+C2

C=4pF

眠いさぁ・・・
オヤスミなさい 








2015年7月28日(火曜日)定期検診・CAVI(キャビイ)検査


今日は定期検診日

呼吸器科のS先生と問診中に「最近検査していないから今日、動脈硬化の検査をやりたいさぁ~。先生どんなですか?」とtamanが尋ねると
先生「そうだね、やろうか!」


こんな感じで動脈硬化の検査「CAVI(キャビイ)検査」を受けた。

tamanは3回めの検査だから慣れているさぁ~



検査結果は・・・

2年前よりはいい値が出ているが、
血管は健康な同年代の人よりも少し固めと出た。

まぁ、こんな感じだね!

健康が一番大事さぁ~ 








2015年7月27日(月曜日)親子エアーバリコン


中国製のポリバリコンが2ヶ月ちょっとでガリが出てきて使えなくなったので、

以前にラジオ少年さんから購入した親子エアーバリコンalps製

290pF+120pF(1,300円)に取り替えてみた。



容量の大きい290pFをAM中波放送用に使い、少ない容量の120pFは

SW短波受信に使い分けるとコイルの設計や受信部を別々に作った場合に

使いまわすことが出来るから上等やっさぁ~!



え~っと、製作に使った金額は

エアーバリコン+タイトカップリング+バーニア・ダイヤルで3,450円!

う~ん・・・

痛いなぁ・・・

ヤフオクで中古品を探せばもっと安く出来るかも? 








2015年7月26日(日曜日)ゴーヤー復活


新しい苗が順調に伸び始めた。 

上は一階1坪未満の庭に植えた苗で日当たりが悪く成長が遅い。

太陽光が直接当たる時間は午前10時頃から午後2頃までの4時間しか無いのが
原因だろう。


下は二階ベランダでプランターで育てている苗で、こちらは日照時間が
10時間以上もあるので生育も早く葉色がとてもいいね!


家庭菜園を楽しんでいるtamanです。 








2015年7月25日(土曜日)鮮やかな夕焼け


カーネルをupdateした為か?

カードリーダーを認識しない・・・

故障か?

端末で確認

taman@taman-G41M-Combo:~$ lsusb
Bus 001 Device 007: ID 0566:3107 Monterey International Corp. Keyboard
Bus 001 Device 006: ID 04f3:0210 Elan Microelectronics Corp. Optical Mouse
Bus 001 Device 004: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. USB-2.0 4-Port HUB
Bus 001 Device 002: ID 046d:0808 Logitech, Inc. Webcam C600
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 004 Device 003: ID 06f2:0011 Emine Technology Co. KVM Switch Keyboard
Bus 004 Device 002: ID 0451:2046 Texas Instruments, Inc. TUSB2046 Hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub


やっぱり、カードリーダーを認識していないようだ。

PCの後ろに回ってUSBコードを抜いて挿し直すと今度はちゃんと認識したようだ。

taman@taman-G41M-Combo:~$ lsusb
Bus 001 Device 009: ID 058f:6366 Alcor Micro Corp. Multi Flash Reader


一件落着! 



今日のブログ写真は台風が去った後の、もの凄い鮮やかな夕焼けです。

こんなの見たことないさぁ~








2015年7月24日(金曜日)台風12号「ハロラ」


中心気圧が965hPaは結構強い台風だよぉ~

本島直撃は無いみたいさぁ~

でも、北部が暴風域に入りそうだとニュースで流していたさぁ~

被害が少なければいいんだが・・・ 








2015年7月23日(木曜日)耳鼻科受診


お昼ちょっと前に耳鼻科を受診

先生に症状を伝えるといつものお薬を出して頂いた。

ジェニナック錠200mg x1
カルボシステイン錠500mg x3 7日分

tamanにはとってもよく効きます!

早く良くなりますように 








2015年7月22日(水曜日)副鼻腔炎再発?


tamanの手術前のCT画像(2011年1月撮影)



昨日の夜から頭が痛かったが今朝になると微熱まで出てきた・・・

眼の奥が痛いので多分、副鼻腔炎の再発だと思う。

もう治ったと思っていたのに

ちょっとショックさぁ・・・


夕方、鼻をかむと大量に黄色い鼻汁が出て少し痛みが治まった。

うまく膿汁を出せたらしく平熱に戻ったので様子を見ることにする。

明日、耳鼻科に行くか?

それとももう一日様子を見るか?

・・・・

明日の朝になったら決めようかな? 








2015年7月21日(火曜日)NEC 6AR5


ヤフオクで即決価格250円のNEC 6AR5を入札して

思い出のある球をゲット出来た。

7ピンソケット付だからお買い得だね!


43年前の1972年(小6年)に初めて作った5球スーパーの電力増幅管がこの球だった。

でぇ~じ懐かしいさぁ~


tamanはお金のかかる5球スーパーを作ろうなどとは思っていません。

ただ、もう一度この球を使って再生式ラジオから音を出したいだけなのです。

電源トランス・出力トランスは手元にあるので少しのパーツが準備できれは製作開始です。








2015年7月20日(月曜日)NEC 6AU6


製造年1958ー3と印字されているNEC 6AU6(通信用)を先日作った

GT管6SK7オートダイン受信機に繋いでtestしてみた。

結果は・・・

とても弱く受信出来るがVRを回しても発振が弱いので感度が上がらない・・・

コイルを作りなおすか?

新たに組み直すか?

それとも真空管アンプを作るか?

考え中~ 








2015年7月19日(日曜日)マーカー発振器その後・・・


作ったまま放置しているマーカー発振器・・・

動作確認はOK!

タイマーIC555で1KHzを発信させてトランジスタ2SC1815に繋いでピー音が

ラジオから聞こえたのでこれでよしとする。

あとはケースに入れて周波数切り替えスイッチを設置、

・・・

ニーブイするさぁ・・・

続きはまた今度ね! 








2015年7月18日(土曜日)12SG7


2本で100円、送料合わせても240円なら買いでしょう!

これを使って1球オートダイン受信機を作ることにした。

回路図はwebから探してコイルは手巻きで自作、

B電源、ヒーター電圧は12Vなので車用バッテリーを直結、

うん、

大丈夫だ! 








2015年7月17日(金曜日)新しいゴーヤーの芽


台風前にまいた種が芽を出した。



小学生の頃にアサガオを育てた観察日記を思い出すさぁ~

自分の植えた苗の成長が楽しみで毎日花壇を見に行ったさぁ~



ゴーヤ種は沢山手元にあるから二階のベランダ菜園もそろそろオープンしようかな?

明日ゴーヤーネットを買ってこよう!

楽しみです 








2015年7月16日(木曜日)200pF+20pF 小型バリコン


ヤフオクで落札した200pF+20pF 小型バリコンです。

送料込みで¥340円なら買いですね!

出品者はアマチュア無線家の大先輩、礼儀正しい方でしたのでヤフオク初心者のTamanは安心して取引出来ました。

N様、ありがとうございました。



このバリコンはALPS製でラジオ少年さんで販売している「親子エアーバリコン 290pF+120pF ALPS製 ¥1,300円」とほとんど一緒の大きさだ。

これで中波用の直径4cmコイルを作ろうとすると0.2mmのエナメル線を
105回巻くと531KHzに同調できる。

よし!

巻いてみるかな? 








2015年7月15日(水曜日)使い回し(?)ポリバリコンと高周波増幅回路


ラジオで遊んでいるtamanは上(高周波増幅)と下(低周波増幅)を別々に作って中波用・短波用で使い回している。

写真の左はメインダイヤルでバーニアダイヤルを使ってチューニングして、
真ん中のスプレッドダイヤルは微調整用に使っている。

とっても使いやすいさぁ~

左には短波用の高周波増幅回路を取り付けているから高感度やっさぁ~



次の写真は裏から見たものでちょっと・・・ 

スイッチは中波受信時にスプレッド用PVCと高周波増幅回路を切り離す為に取り付けている。



これを作ったらとっても経済的だよぉ~! 








2015年7月14日(火曜日)大人の工作読本 No.1


ネットでこんな本を見つけた。

読みたいのでカーリルで検索すると我が糸満市中央図書館にも蔵書有りと出た!

早速夕方借りに行ったさぁ~

「ぼくらの鉱石ラジオ」の著者 小林健二氏の記事も載っていて上等やっさぁ~

氏の道具がすごいね!



後半に(故)奥沢清吉氏のラジオ設計住自在の記事はとっても勉強になるさぁ~

「はじめてトランジスタ回路を設計する本」はtamanのバイブル的な本で市立図書館に蔵書有ります。

いい本に出会いました! 








2015年7月13日(月曜日)パイナップル収穫


2年前の9月末に鉢植えしていたパイナップルが1年10ヶ月かかって収穫出来たさぁ~

(2013年11月17日(日)のブログに最初に登場)

(2015年4月26日(日)のブログ)

最近、スーパマーケットでよく見かけるようになったので今が旬なのかも?

切り取ったパインは仏壇にお供えして完熟するまで置いておくさぁ~

webで調べると約10日程でOKらしい!

楽しみやっささぁ~ 








2015年7月12日(日曜日)TamanのBCLラジオ



SONY TFM-1500L 1969


1975年、BCLブーム真っ盛りな頃

tamanはオヤジに「ラジオが欲しい!」とねだると、あっちこっちケースが割れて

ボロボロのラジオを持ってきた。

壊れて捨てられていたのを修理して職場の映画館(映写室)で使っていた物だったと

記憶している。

tamanの元に来た時はちゃんと動いていたが2年ぐらいでVRや

チューニングダイアルを回すとガリが出るようになって使いづらくなって

来たのを思い出した。




youtubeで見つけたこの動画を見て使っていたラジオが

SONY TFM-1500Lだったとわかった。

でぇ~じ懐かしいさぁ~ 








2015年7月11日(土曜日)全滅・・・


ゴーヤー君が・・・・

ここまでダメージを受けるともうダメさぁ~

お隣さんに枯れ葉が飛んでご迷惑になるので刈り取らなきゃいけんさぁ・・・

台風前々日に収穫したゴーヤー達
美味しかったよ~,ありがとうね!



さて、明日にでも新しいゴーヤー苗を買いに行くとするかな?

カインズ?、メイクマン? 








2015年7月10日(金曜日)台風9号


結構強い台風(中心気圧935hPa)だったさぁ~

瞬間最大風速50m/s位あったてよぉ~

被害が少なければいいんだけど・・・


我が家の被害は・・・・

あぃ!

やっぱり!

ゴーヤーが・・・

続きは明日ねー








2015年7月9日(木曜日)暴風警報発令中


警報中に沖縄では車に乗ってドライブスルーやレンタルビデオ店に出かける人が多い。

taman家も今日の夕食は回転寿司に決定!

車で5分のお店に着くとほぼ満席状態さぁ~

待たずに席に座れて早速、注文!

長男君のおごりなので家内と一緒に遠慮なく食べました。



百キロ超の彼は22皿も・・・すごい!

3人で腹一杯食べて¥4,120円はやっぱり安いでしょう~

ありがとうね! 


あぃ、台風はどうなっているかねぇ?

先島はちょっと心配さぁ・・・

まぁ、本島は大丈夫でしょう!








2015年7月8日(水曜日)届いた~


自作真空管式オートダイン受信機(12SJ7)

ヤフオクで手に入れた球が今日届いたので早速、ラジオに繋いで動作確認をやってみた。

ヒーター電圧を12Vにして電源を入れる・・・・

再生VRを右に回していくとサーサー、ピーピー音が聞こえた。

6SK7から12SJ7に変えてもうまく動いてくれた。

ラジオ日経を受信してみると感度良く受信できたさぁ~

メタル真空管(H12V)はヤフオクであまり人気が無いように感じるが

これは狙い目?

次は12SK7にしようかな?

あぃ、

でぇ~じ、なってる!

財布がとっても軽いさぁ・・・ 








2015年7月7日(火曜日)黄色いゴーヤー


ここ最近の沖縄は33度超えの猛暑に近い気温が何日も続いている。

1坪未満の菜園で育てているゴーヤー君もちょっとバテて来たみたいさぁ・・・

今日の収穫したゴーヤーは一日で黄色く完熟したみたい?

カレーと一緒に食べたけどちょっとフルーツっぽい味がする。

甘くないパパイヤみたいだけどゴマドレッシングをかけると美味しいさぁ~

全部一人で食べました!



残りは4本あるけどtamanが食べないといけないさぁ・・・

家族はちょっと食べれないようなので・・・

はぁ・・・ 








2015年7月6日(月曜日)メタル管 12SJ7


ヤフオクでメタル真空管 12SJ7をポチった。

送料込みで¥460円なのでいい買い物かな?

素人のtamanはヤフオクを楽しんでおります!

でも・・・

財布がとっても軽いので高額商品は買えません・・・




今回の球はヒーター電圧が12.6v(消費電流は150mA)なので

車用バッテリーを直に接続できるから便利さぁ~


6SK7よりも性能が上なので高感度・高選択度が期待出来るかな?

届くのが楽しみやっささぁ~  








2015年7月5日(日曜日)台風が・・・


きょうのニュースで3個の台風が発生していると流していたので、

気象衛星からの写真を見てみると9号の(チャンホン)が

沖縄に来そうで怖いさぁ・・・


少雨の沖縄に恵みの雨をもたらしてくれるなら大歓迎なんだが、

被害が少なければとてもありがたいさぁ~









2015年7月4日(土曜日)複式電鍵


モールス符号練習機が完成したので以前に作ってまた放置していた複式電鍵を

少しだけ改良した。

L金具にナットをハンダ付けして、金ノコとの接触部分にハンダを付けて盛り上げた。

おかげ接触不良気味だった接点がうまく当たっていい音が出てるさぁ~


・ー ー・・・ ー・ー・ ー・・ ・ ・・ー・ ーー・ ・・・・ ・・ ・ーーー


おお~

とっても打ちやすくなっているさぁ~


動画をyoutubeにupしたので御覧ください。


モールス符号 A^Z 複式電鍵








2015年7月3日(金曜日)モールス符号練習機完成


ちょこちょこ作っていたモールス符号練習機が完成した。

回路図はwebや書籍からのパクリなのでupは出来ないかな?

でも、定数も結構変えているしパーツも違う物も使っているから

tamanのオリジナルでもいいかも?


ツインT型低周波正弦波発振器(VRで発振周波数を可変出来る)

TRを2個使った電鍵のスイッチング回路

LM386を使ったアンプ部


ジャンクパーツもリサイクルして使っているので制作費は・・・・

350円位かな?

上等が出来ました。 








2015年7月2日(木曜日)2石エレキー「12V版」


ブレッドボードに組んでそのまま放置していた2石エレキー

回路図も書いていないのでもう解らなくなっているさぁ・・・

とりあえず、ユニバーサル基板に移植するが途中で止まってしまった・・・


モールスの短点と長点を別々の回路で設定しVRでバランスを取っていて、

抵抗やコンデンサーの値はカット&トライで决めているが、

今日はここまで!

出来上がるのはいつ頃かなぁ? 








2015年7月1日(水曜日)ジャンクスピーカー


アンプ無しの外部SPを作ってみた。

ダイソーで買った鉢底ネットを全面に貼ったけど

上等でしょう~!

SPはネジで止めて周りはボンドで固定して

ネットの取り付けは両面テープで貼り付けるだけで簡単さぁ~

外部スピーカーは何かと必要になるから作っておくといいよ!






ページのトップへ戻る


メニュー

inserted by FC2 system