2015年11月30日(月曜日)東栄変成器 OPT T-600/12K


東栄変成器 OPT T-600/12Kを2個買いました。

税込価格827円X2個で1654円+送料1300円也、

離島に住んでいると送料は非常に痛い出費やっさぁ・・・



電源トランスで代用しているアンプやラジオにこのトランスを付け替えたら

どんな音が出るのかな?

楽しみです! 










2015年11月29日(日曜日)真空管アンプ


豊崎の戸田書店でこんな本を見つけた。

「真空管アンプの素」¥3,456円

読んでみるとこれは面白い!

もっと読みたいが約束の時間があったので残念ながら本を元の本棚に戻す。



自宅PCでカーリルを使って検索すると・・・

「あった!」

那覇市中央図書館に蔵書ありと出た。



火曜日、リクエストしに図書館に行くのが楽しみです。 










2015年11月28日(土曜日)手巻きOSCコイル


AMトランスミッターに使っている自作並四コイルは再生ラジオに使いたいので、

代わりのコイルを作ることにした。

ジャンクボックスの中に折れたフェライトコアがあったのでそれにエナメル線を

巻いてOSCコイルを作ってみた。



エナメル線0.4mmを使用

G-K間は80回、K-E間は10回

バリコンが200PFなので大体これくらいかな?



testしてみると

発振周波数は下は600KHzから上は1629KHzを軽く超えている・・・

あともう少しもっと巻くべきか?


まぁ、これでいいかな!

混信のない所に発振周波数を設定すればいい訳だからね!

えー、このコイルは使えます、はい! 










2015年11月27日(金曜日)回路図は大事だよ


先日作った真空管2球中波トランスミッターの回路図です。

まだ清書はしていませんがとりあえずupしました。



製作時には回路図を書いてそれを元に組んでtestします。

各部分の電圧や電流も測って記録する事は大事ですね!

そうすることでコンデンサーの耐圧や抵抗のW(消費電力)が

ちゃんと解るようになります。



tamanはブレッドボードで組んでいるので電圧や電流測定もやりやすいし、

CR定数を変更することも簡単に出来ます。

Amazon.co.jpでも250円~500円で購入できますので、

ぜひ使ってみてはいかがですか?


2015年11月28日(土)追記

回路図の修正

周波数変換用7極管 12SA7(メタル管)の一番ピンは内部で金属ケースに

繋がっているのでカソードではなくアースに接続する。










2015年11月26日(木曜日)17度は鍋日和


北風が風速7m/sと強く吹いている沖縄は17度でもとても寒く感じる。

寒い時は我が家は夕食に鍋物と大体決っている。



胡麻豆乳鍋つゆを使った今日の鍋です。

島豆腐は地元糸満の「アマン豆腐」を使っている。

鶏肉も沖縄産

パクチョイ、人参、きのこ、白菜、卵、大根

野菜がいっぱい入れるのがtaman流です。



お腹がいっぱいになり温まって少し汗をかいたけどお鍋はでぇーじ美味しかったさぁ~!

天気予報は明日も寒いってよぉ!










2015年11月25日(水曜日)周波数変換用7極管


ヤフオクで140円でゲットした中古の12SA7-メタル管です。

少しお疲れの球だがAMトランスミッターのtestに為に購入



先日、トランスミッターのtestはうまくいった!

アンテナ10cmで2~3m位電波を飛ばせたから上等さぁ~!

課題は「音を何処まで良くすることが出来るか!」、だね!



今、

youtubeの音声(Jazz)をトランスミッターで飛ばしてラジカセの

AMラジオで聞いてます。

次は受信機をプレート検波再生ラジオに替えて鳴らしてみようと考えています。

これをでぇーじ楽しいと思うtamanは完全なオタクです、はい! 










2015年11月24日(火曜日)真空管2球中波トランスミッター


以前から作りたかった中波トランスミッターが出来上がりました。

回路図はwebからパクって自分流に変更している。

問題は入手が難しいRFCは真空管用を使わないといけないらしいが・・・



手持ちがないのでTR用で使ってみるとあれ?

動いている!

焼けない!

燃えない!



電圧と電流を測ってみると150V、0.15mAだった。

耐圧が心配だが連続5時間稼働させても異常なし!

もしかして大丈夫なのかな? 


動画UPしました。

真空管2球中波トランスミッター










2015年11月23日(月曜日)ハンダマ


ベランダのハンダマを刈り取ってシーチキンと炒めて食べました。

美味しいですよ!

サラダでも食べれるからあまり炒め過ぎないほうがいいね。

ハンダマとは

大和名は金時草、水前寺菜



糸満ではサンエーでも売ってますよ!

挿し木で増やせるから簡単に栽培できるさぁ~










2015年11月22日(日曜日)国吉坂


朝10時、いい天気

自転車に乗って自宅を出発~



いつものコースならまっすぐ進のに今日は右に曲がって国吉坂に初挑戦!

道幅がとても狭く歩道も無いから車の運転手の視界に入るコースを選んで登る。


グーグルストリートビュー
糸満市国吉坂


15分かかって上の国吉集落まで登って高嶺団地経由で自宅に帰る。

気持ちの良い運動でした。










2015年11月21日(土曜日)HiFi高一チューナー


webでこんな物を見つけた。

「実用真空管ハンドブック」という本に載っているらしい・・・



読んでみたいのでカーリルで検索すると・・・


あった!

那覇市小禄南図書館


早速、リクエストして借りるとします。 










2015年11月20日(金曜日)高1付ゲルマニウムAMチューナー


今井 栄(著)さんの「ラジオと電子回路」P72 実用的なゲルマニウム・ラジオの実験を参考にして高1付ゲルマニウムAMチューナーを作ってみた。


ラジカセのLine Inに繋いでみると・・・・

うん、これもラジカセのラジオよりいい音だ!

真空管6AG5チューナーよりも中低音がちゃんと鳴っているさぁ~



3局のラジオ送信所(10KW)から10Km以内の強電界(?)なので,

バーアンテナだけで十分な感度で受信できるさぁ~



真空管の検波管6AL5をゲルマニウムダイオードの代わりに使ってみるとどんな音がするのかな?

はい、楽しみです! 










2015年11月19日(木曜日)AM HiFiチューナー


真空管6AG5を使ったAM HiFiチューナーを作ってみた。

いつも作っている再生式ラジオのプレート検波ですね。




出力をラジカセのLine Inに接続して鳴らしてみると・・・

うん、

ラジカセのラジオと比べるとこっちがとってもクリアーでいい音だな。

高音域はキラキラしているが低域はちょっと鳴っていないかな?

この辺は勉強しないと判らんさぁ・・・



でも、
ゲルマラジオを真空管アンプに繋いだ方がもっといい音が出ているのは何故?











2015年11月18日(水曜日)11月に熱帯夜?


今日は30度まで上がったらしい・・・

前線に南から吹き込む湿った風の影響?



明日夜明けの最低気温が25度の予報が出ているが、これって熱帯夜だよね!


taman部屋の温度は29.6度、湿度77%

不快指数は81.8で体感は暑くて汗が出る数値だ。


今夜もクーラーを入れて寝るとするか? 











2015年11月17日(火曜日)Ben Webster - Over The Rainbow

Ben Webster - Over The Rainbow

tamanの好きなテナーサックス奏者、Ben Webster

音色もビブラートも最高だね!

一番好きなところは一杯音符を吹かない(吹き過ぎない)、


間(休符)を十分取る所が大好さぁ~!



年を取って解るようになったjazzの聞き方です。


sax吹きたくなったさぁ~

でも、夜9時半じゃ無理だね・・・ 










2015年11月16日(月曜日)TDA1517 6W x 2 Power Amplifier IC


以前(2014年12月)にブレッドボード上に作ったアンプがある。

動画はこちらです。

TDA1517 6W x 2 Power Amplifier IC



ジャンクDVDプレイヤーから外したICでアンプを作ったのだか、

今はバラしてパーツボックスの中でお休みしているさぁ・・・



このICを使って再生式ラジオの低周波増幅段を作ってみようかな?

ステレオICだけど、片チャンネルだけ組めばいいから簡単に出来そうだ。



回路図はこれです。










2015年11月15日(日曜日)ベランダ菜園


一階の1坪未満庭のゴーヤーはもう刈り取って1周間になるが、

ベランダ菜園の方は実が3個付いている。



11月も半ばになり、朝方は気温が22~23度まで下がってきているので

半分ほどの葉っぱは枯れてしまっている。



雌花も咲かなくなっているのでこれが今年最後の収穫になるのかな?

ちょっと寂しいさぁ・・・ 










2015年11月14日(土曜日)大雨・洪水・雷警報


はっしぇ、

でぇーじ凄い雨だったさぁ・・・

こんなの久しぶりだね!

本当に台風の時の雨風と似ていたさぁ~


昨夜は暑くて室温が29度、湿度78%だったので即クーラー始動!

タイマーセットして寝ました。



だけど今日も暑いさぁ・・・

また、クーラー入れました。

ここは沖縄~ 










2015年11月13日(金曜日)クラッシックもいいね!


tamanの好きな曲、交響詩「禿山の一夜」

交響詩「禿山の一夜」原典版

原典版というのがあったので拝聴してみたらこれがとっても上等さぁ~!

演奏がベルリン・フィルで指揮がクラウディオ・アッパードなら最高な演奏も納得出来る。



次はチャイコフスキーの悲愴の2楽章が聞きたくなったさぁ~

指揮が小澤征爾でベルリン・フィルがあった。


うん、
いい曲やっさぁ~! 










2015年11月12日(木曜日)ゲルマニウムラジオ


昨日作った6BH8真空管アンプにゲルマニウムラジオを繋いでみた。

これがまたとってもいい音なんだよ~

動画を撮りました。

音をお聞きください 

ゲルマニウムラジオを真空管アンプで聴く


あっ、大陸からの大出力短波放送が混信していますが

昼間は混信もなくとってもいい状態で聞けますよ!










2015年11月11日(水曜日)6BH8真空管アンプ


再生式ラジオの回路を少し変えると真空管アンプになる。

球は6AW8Aではなく6BH8を使用、

電源は先日作った半波倍電圧整流回路で+B145Vを供給

音源はMDに入っているクラシック音楽、ショパンの英雄ポロネーズを使用した。



出てきた音は・・・

うん!

いい音しているさぁ~

合格です! 



回路図はきれいに書くから今度ねー



動画をUPしたのでよろしかったらご覧ください
真空管アンプ(6BH8)










2015年11月10日(火曜日)真空管 6C4


3球再生式ラジオを作るために以前から探していた

検波・発振・増幅用三極管 6C4をヤフオクで落札した。



オクでは競争相手も多くてなかなか落とせなかったが、

今回は低価格の¥275円でゲット出来たのはラッキーかな?



それから、
この球をドライブ段に使ってモノラル真空管アンプも作ってみたいさぁ~

出力管は手持ちの6AR5でもいいかな?

あっ、6SN7GT管も使えるかな?

初めての管式アンプに挑戦です。 










2015年11月9日(月曜日)半波倍電圧整流回路


先日、ACコンセントの100Vを直接半波整流する回路が上手く動いてくれたので

今度は半波倍電圧整流回路を試してみた。



再生ラジオに繋いでテストすると・・・

OK!

大丈夫だね!

心配したハム音もCRフィルターのRを3KΩに変えたのでほとんど聞こえなくなった。

これはとっても上等やっさぁ~!

もう少し勉強してみよう。 










2015年11月8日(日曜日)ゴーヤー刈り取り


10月13日から11月1日までに収穫できたゴーヤー

全部で15本、2.3Kgありました。


半分ほどを先に刈り取っていたが残りを今日片付けた。

また来年もゴーヤーを植えるから,

年明けたらお庭を手入れして肥料をいっぱい入れるさぁ~

ゴーヤー栽培、楽しみです! 










2015年11月7日(土曜日)三極管接続


6AW8Aを三極管接続(PとSGを接続)に変更してラジオを鳴らしてみたら,

これがとってもいい音が出るさぁ~



再生をかけて行くと発振状態になりSPからの音も濁ってしまうが、

三極管接続に替え再生をかけるとゆっくりと音量が上がり音も割ときれいに鳴っている。

でも、音を言葉で表現するのはちょっと難しいなぁ・・・



音の違いといえば、
マーク6アメセルとフランスセルマーの音色の違いはよく知っているつもりでいるが、

好き嫌いの好みは人それぞれだから難しいさぁ・・・



フラセルは五月蠅いかな?

アメセルは思ったほど楽器が大きく鳴らないようだ。


tamanはyamahaが一番楽に吹けていたからこれでいいのだ。

それに道具は何でもいいさぁ~

自分の音を大切に磨けばいいのさ!

では、おやすみなさい 










2015年11月6日(金曜日)ラジオ用標準アンテナ


webで見つけた資料によると家庭ラジオ(並四ラジオ等)を聞く場合、

図のような物が標準アンテナとされていた。(戦前~昭和30年代)



tamanの再生式ラジオに使用いているアンテナも高さ8~10m、長さは10m位ある。

これで聞こえなければラジオ自体が何処か壊れているか、

製作中なら配線ミスが有るはずだ。



去年の台風で10m位切られる前はゲルマラジオがガンガン鳴っていたさぁ~

やっぱり、ラジオにはアンテナ、アースは大事だね!










2015年11月5日(木曜日)NHK東京第一放送594KHz 300KW受信


1590kmも離れたNHK東京第一594KHzがいつも使っている

真空管再生式プレート検波ラジオで受信出来た。


BCLラジオを使えば簡単に受信できると思うけど、

自作ラジオで聞くことがどんなに嬉しいから!


このラジオで中波DX始めようかなぁ~

受信報告書を書いてベリカードを集めたくなったさぁ~! 



動画upしました。

真空管再生式ラジオで中波DX(NHK東京第一放送594KHz)










2015年11月4日(水曜日)半波整流回路


真空管ラジオには電源トランスを使わないトランスレス方式がある。

Tamanには40数年前の痛~い思い出が・・・



それは、
拾ってきたトランスレス5球スーパー真空管ラジオを修理中(?)に感電してしまったのだ。

父に見てもらった所、自分がやっても修理出来るか判らないからやめるように言われた。

その後、ラジオはパーツ取りのために分解したさぁ・・・



今日、webで見つけた回路図を参考にしていつものようにtaman流に変更、

はい、
ACコンセントからの100Vを直接整流する半波整流回路が出来上がりました。


これを
6AW8aラジオの回路をトランスレス式にちょっと変更(アース配線)して

この電源を接続すると・・・

おお~!

ちゃんと動いたさぁ~

電圧は負荷電流9mAの時にDC105V程ある。



スピーカーからのハム音は20cmも離れるとほとんど聞こえない

のには驚いた

よし、 これは使えるぞ! 










2015年11月3日(火曜日)コードレス電話充電池


うちの電話機は購入して何年になるだろうか?

多分、10年は経っているはず・・・



最近、
コードレス子機のバッテリーが寿命を迎えたようで通話中に切れてしまうことがあった。

そこでamazonで同等品を探して注文、

送料込みで¥690円也!

安いさぁ~



便利な時代になりましたね! 










2015年11月2日(月曜日)ラジオ用スピーカー


youtubeにupされている自作真空管ラジオ(5球スーパー)の動画を

見て驚くことがある。



新品ST管5本で1万円超、電源トランス&IFT(中間周波トランス)、

スーパーコイル&2連バリコン、小物パーツ等色々ありますが、

制作に使った金額が4~5万円超えにびっくり!

tamanには到底買えません・・・



(43年前にMT管5球スーパーを作った時にパーツ一式と工具代金(シャーシパンチ&手動ドリル等)の3万円程を父に出してもらって組み立てたことがあります。)



動画の中には残念ながら使用したスピーカーがあまりにも低価格で

非常に音が悪いラジオもあるが、

超ベテランの方が作られたラジオは流石にいい音で鳴っていますね!



tamanは音のいい真空管ラジオを作りたくて再生式を勉強中です。

先日、
試作品はバラック状態ではありますが出来上がったので動画を撮りました。
SPはミニコンポ用を使用したので超いい音で鳴っています。

OPT(出力トランス)はACアダプターを分解して取り出した電源トランスで代用していますが、専用品を使えばもっともっといい音が出るかも?


よろしかったら御覧ください。


6AW8A単球ラジオ(プレート検波)










2015年11月1日(日曜日)与座岳


今日はいい天気やっさぁ~!

朝9時、与座岳を目指してペダルを漕ぎ出した。

ほとんどが上り坂だが、

特に県道7号線パームヒルズ入口から与座岳までがちょっときついさぁ・・・



自宅を出て約1時間後

ようやく到着!


自衛隊分屯基地前で許可を得て写真をパチリ!


帰りは下り坂なので約10分程で自宅に到着


いい運動でした。 

ページのトップへ戻る


メニュー

inserted by FC2 system