2016年1月31日(日曜日)6AK6単球再生付レフレックスラジオ




混信の多いレフレックスラジオに再生をかけて感度と選択度を上げると

放送局から10Km以内のtamanの環境では十分に実用になります。



ただ、真空管一本で高周波増幅と低周波増幅を行うので

アンテナとアースはちゃんとした物を使わないと聞こえないさぁ・・・



動画はこちらです

6AK6単球再生付レフレックスラジオ










2016年1月30日(土曜日)6AK6レフレックスラジオ完成




真空管一本で高周波増幅と低周波増幅を行う6AK6レフレックスラジオ完成!



う~ん・・・

感度は十分だが選択度が甘いのでローカル局が混信してしまうさぁ・・・



複同調回路を取り入れるか?

それとも

再生回路を加えてゲインと選択度UPを狙ってみるか?



しばらく考えます。

次回は・・・・あるかな?










2016年1月29日(金曜日)今年初の夏日




雪が降った日から5日で夏日がやって来た!

こんな異常気象が起きている沖縄です。



先日の寒さで枯れかけていた玄関のハイビスカスが今日、一気に開花した。

おかしい天気だね・・・



現在の部屋の室温25.2度

湿度 78%



扇風機が最強で回っています 

暑さの原因は前線に吹き込む南寄りの湿った風のせいナノだ~

今夜は大雨です、はい! 












2016年1月28日(木曜日)6AK6レフレックスラジオ




FETとICを使ったレフレックスラジオは1年前に作ったけど、

真空管では未だったかな?



多分作った記憶はあるが、選択度(分離)が非常に悪くてすぐにバラしたはずよぉ・・・

再度、この方式をお勉強して1球6AK6レフレックスラジオ製作を準備中です。



一応回路図はこんな感じだが、CR定数はいろいろ調べて決める予定です。

上手く動けばこれをスーパーラジオと合体して2球スーパーヘテロダイン受信機に

仕上げようかな?

はい、楽しみです。 










2016年1月27日(水曜日)お疲れのようだね!




中古品6BE6の調子が悪くなっている・・・

まる一日通電したせいだろうか?

局発が弱くなってきた。



そこで、メタル管の12SA7に変えてみると・・・・・・

はっしぇ!

デージ、感度が上がったさぁ~!

大音量でアンプが鳴っています。



せっかくだから動画をUPしました。

スーパーヘテロダイン受信機をお勉強中です










2016年1月26日(火曜日)久しぶりに聴いた灯台放送1669KHz




容量不明の2連バリコンに合わせてコイルを作ってみた。

材料はサランラップの芯にジャンクトランスから抜いたエナメル線を

100回巻いて、549KHzのNHKを聞きながら解いて調整する。



もうAMコイルは10個程は作ったから慣れてしまったさぁ~!


バリコンを一番抜いた状態でそのままにしていると

1669KHzの灯台放送が聞こえてきた。

久しぶり~! 


動画をUPしました。

FET高1付ゲルマニウムラジオで灯台放送1669KHz受信













2016年1月25日(月曜日)OSC(局部発振コイル)自作




ジャンク基板にあったTR用IFTと思われる10mmボビンを使って

真空管スーパーラジオ用のOSC(局部発振コイル)を作ってみた。



初めて作るのパーツなのでwebで調べてみると、

巻線に0.1mm程の線が必要だがそんな物は無い・・・・

ジャンク基板から見つけたコイルを分解してその中の線を使う事にしたけど、

線経など分からない代物(とても細い)を巻いてみることにした。




巻き数100回、タップは下から10回目





6BE6を使ったAMトランスミッターを使って発振させて、

ラジカセのAMチューナー(デジタル)を999KHzにセットして周波数を調べてみる。



調整コアを目一杯抜いた状態にしてバリコンの半分程開いて999KHzだった。

上限はAMラジカセでは1629KHzまでは確認できるが、

恐らく1700KHzには届かないはず・・・



スーパーヘテロダインの局部発振周波数は大体990KHz~2060KHz位だと

webに載っている。



1000KHz発振させるのに半分までバリコンを抜く事は巻き数が多すぎた結果だろう・・・




このバリコンの容量は不明だが、親子バリコンである。



発振コイルを巻き直したいが・・・

今日はここまでね!










2016年1月24日(日曜日)寒いさぁ・・・




夕方にちょっと車で出掛けたけど

気温は7度(室外)で風が強くてとっても寒いよぉ~・・・



帰宅後、

電気ストーブを付けている室温は20度にしてあるので暖かいさぁ~。



先ほどネットで沖縄で雪が降った動画がupされているのを見た。

本当に雪の様に映っていたけど気象台は未だ未確認のようだね。

しかし、

tamanには雪に見えるさぁ~!



「沖縄に降雪」

明日の新聞の見出しは決定だね! 










2016年1月23日(土曜日)最強寒波襲来か?




100年に一度とも言われている最強寒波が沖縄に迫っている・・・

電気ストーブの準備はOK!



現在の気温は16度(室外)

tamanの室温は23度・・・・

湿度64%



はい、電気ストーブを付けて

半袖シャツの薄着でブログを書いています・・・

デージ、暑いさぁ・・・



でも、明朝の最低気温はナなんと・・・10度だってよお! 












2016年1月22日(金曜日)簡易スーパーヘテロダイン受信機




雑誌「まるごと真空管もの知り百科」からの抜粋です。

低周波増幅と電源回路は著作権に配慮してカットしてあります。



tamanは今、スーパーヘテロダイン受信機のお勉強中です。



フムフム・・・

6BE6で局部発振と周波数変換

IFTと6AU6で中間周波増幅して検波、

そして低周波増幅してSPを鳴らす構成



IFTが1個なので簡単そうさぁ~、失敗はしないはずよ!

さて、ヤフオクでIFT(中間周波変換トランス)を探さないと先に行けないさぁ・・・



あい、¥500円でST管用IFTが出品されている・・・

6AU6(MT管)でも使えるのかな?

・・・・

判らんさぁ・・・










2016年1月21日(木曜日)motionの自動起動設定


お勉強です。

$ sudo nano /etc/init.d/motion


   51行目あたり

======================================
case "$1" in start) if check_daemon_enabled ; then if ! [ -d /var/run/motion ]; then mkdir /var/run/motion fi chown motion:motion /var/run/motion log_daemon_msg "Starting motion detection daemon : $NAME" if start-stop-daemon --start --oknodo --exec $DAEMON -b ; then log_end_msg 0 else log_end_msg 1 RET=1 fi fi ;; ======================================









2016年1月20日(水曜日)1-V-2




FET(2SK241)高周波増幅1段、真空管(12SJ7)グリッド検波、トランジスタ2SC945低周波増幅1段+ラジカセLine inに繋いで低周波増幅している短波ラジオです。



今日は久々に引っ張りだして午後9時からの

7.325MHzCRI中国国際放送日本語番組を聴きながらブログを書いています。



受信状態は非常に良くSINPO54444~44443でローカル局の様に聞こえています。



午後10時からの6.055MHzラジオNIKKEIはSINPO34333~33332で

状態はあまり良くないさぁ・・・



10MHzのBPMがSINPO54444で入感、

台湾国際放送9.735MHzは受信状態が悪く信号を見失ってしまった・・・

9.390MHzのラジオ・タイランドがSINPO54444で非常に良い状態で聞こえています。



短波放送もいいね!










2016年1月19日(火曜日)AMラジオ用2連バリコン




ヤフオクで人気商品のAMラジオ用2連バリコン2個が出品されているので

ダメ元で入札したら競争相手もいなくて送料込みで¥1,390円でゲット!

超ラッキさぁ~



入札の少ない原因は恐らくVC容量が記載されていない事だろうね。

tamanはコイルは自作するので巻き数はカットアンドトライで決める為、

VC容量が分からなくても関係ないさぁ~



スーパーヘテロダイン受信機に挑戦しようかな?

IFTも必要だな。

自作できるかな?

はい、楽しみが増えました! 










2016年1月18日(月曜日)寒くて鼻ピーピー




爆弾低気圧の影響で都心が降雪で大混乱・・・

ここ沖縄も大陸からの高気圧の張り出しによって

風が強くて寒いさぁ・・・



tamanは鼻ピーピーで少し辛い、

抗アレルギー薬を飲んで鼻閉を抑える点鼻薬をシュシュ、

これで少しは楽になったさぁ~! 










2016年1月17日(日曜日)ウェーブトラップ




ウェーブトラップとはコイルとコンデンサで同調させた

周波数信号を弱くして混信を減らす回路です。



初めて作ってみましたがその効果にびっくりです!!!


目的(混信局)の周波数に合せると・・・・

ほぼ完全に聞こえなくなりました。



これは使えます!


動画をUPしました。


混信対策にウェーブトラップが有効










2016年1月16日(土曜日)TDA 1517 IC




いい音出してます、TDA 1517 IC



データシートから

2 x 6 W stereo power amplifier

電源DC18Vで最大6Wの出力が出る



ただ、

ゲルマラジオのゲインが少ないからプリアンプを入れないと6Wは出ないさぁ・・・



どんな石やICを使えばいいのかな?

はい、お勉強です。










2016年1月15日(金曜日)高周波増幅管は中古品がちょうどいい?




夜間になると大陸の中波放送の混信が多くなる沖縄、

中波DXを狙う場合には高利得管の6AU6・6AG5を使うと沢山の局が聞こえてくる。



しかし、

ローカル局を受信する場合には混信が多くなるのはちょっと困るし、

この為にビート音がやや強くなってキンキン音が気になるさぁ・・・




利得の少ない6BD6に替えるとこれがちょうどいい塩梅なんだよね!

この球は中古品で6本500円で購入、

実機に挿してtestすると5本は十分実用になりました。

(6X4は未テスト)



tamanは新品には余り興味が・・・

と言うよりも、



て言う感じさぁ・・・










2016年1月14日(木曜日)VirtualBox4.3.34




今日皆さんがご覧になっているこのHTML手打ちブログは、

VirtualBoxにinstallしたOS Peppermit6上のwebサーバーapache2を使い

公開しています。







まだまだ勉強不足でmall programやアクセスカウンター、

それから、電子掲示板が動いておりません



以前OSがubuntu12.04LTSの時は上手く動いていたのですが、

ubuntu14.04LTSにupgradeしたところapache2.4.7の設定ファイルの

変更が出来ずに放置しています



中々やる気が起きなくて・・・ 










2016年1月13日(水曜日)lighttpd(webサーバー)




VirtualBoxにubuntuserver Osを入れてwebサーバーlighttpdを動かしてみる。

以前に少しだけお勉強していたが設定をスッカリ忘れてしまった・・・

やはりちゃんとメモ(備忘録)を残しておかないといけないさぁ~



lighttpdは高速で動き、メモリー使用量やCPU負担が少ないので

仮想環境のOSで動かすのにはいいかもね!




lighttpdの設定ファイルは /etc/lighttpd/lighttpd.confです。

server.errorlog = "/var/log/lighttpd/error.log"
server.pid-file = "/var/run/lighttpd.pid"
server.username = "www-data"
server.groupname = "www-data"
server.port = 80


index-file.names = ( "index.php", "index.html", "index.lighttpd.html" )
url.access-deny = ( "~", ".inc" )
static-file.exclude-extensions = ( ".php", ".pl", ".fcgi" )

compress.cache-dir = "/var/cache/lighttpd/compress/"
compress.filetype = ( "application/javascript", "text/css", "text/html", "text/plain" )

# default listening port for IPv6 falls back to the IPv4 port
## Use ipv6 if available
#include_shell "/usr/share/lighttpd/use-ipv6.pl " + server.port
include_shell "/usr/share/lighttpd/create-mime.assign.pl"
include_shell "/usr/share/lighttpd/include-conf-enabled.pl"



今日はここまでね! 










2016年1月12日(火曜日)高1再生付きHiFiゲルマニウムチューナー③




ICアンプに繋いで鳴らしてみると・・・

ビックリしたさぁ~



FM放送と間違えるくらいの超高音質サウンドが出て来たぁ~!


ラジカセでは聞こえなかったバスドラムの低音域がドスドスと響き、

E.Bassのランニングがハッキリ解るようになった。



真空管で高周波増幅してゲルマニウムダイオード検波、

パワーICで低周波増幅するハイブリッド型AMチューナーが出来ました。



本当にこのチューナーは最高にいい音を出してくれるさぁ~!

動画をUPしました。


高1再生付きHiFiゲルマニウムチューナーをICパワーアンプで鳴らす②










2016年1月11日(月曜日)VirtualBoxでWebサーバー運用




VirtualBoxにPeppermint6をinstallしてwebサーバーとして動かし

ホームページを公開してみた。



以前に防犯カメラサーバーとかいろいろ試みてやっていたので、

そんなに時間はかからずSSH&apache2のインストと設定は出来た。



ミスする箇所はVirtualBoxに入れたOSのネットワーク設定で、

割り当てを「ブリッジアダプター」にするとDHCPで割り振られます。

サーバーの場合はOSのIPアドレスを固定するとOKですね!



サーバー機2号が調子が悪いのでメインPCのubuntuに入れたVirtualBox内の

OSからwebサーバーを運用できるようになりました。



これで少しは安心してHP公開を続けられるさぁ~ 










2016年1月10日(日曜日)VirtualBox不具合?




久々にVirtualBoxにinstallしているWindows XPを起動しようと思ったら

VirtualBox自体が落ちたさぁ・・・



はあ~、何でよぉ~


最近アプリの調子が悪いさぁ・・・


wineで動かしているCrescent Eveも今日は全く起動すらしなかった。

しょうがないので一旦Wineを消して再インストしてからCrescent Eveを

入れたら直ったのでホッとしたさぁ~。



次のトラブルはwebサーバーの予備機2号が立ち上がらない・・・

そこで、BIOS画面をチョコチョコと触って再起動させると

通常の3倍の時間程かかってOSが動き出した。



でもこれはちょっと危険信号やっさぁ~

壊れる前兆ですね・・・ 










2016年1月9日(土曜日)高1再生付きHiFiゲルマニウムチューナー②




今日は612KHzのNHK福岡第1放送(100KW)が

SINPO34433で受信出来ています。

受信時間は午後6時50分から7時30分の間です。


受信地の糸満市までの距離は約867Km離れていますが

結構安定して聞こえています。



ただ、

DX局の信号は非常に弱く高1再生付きでもゲインが稼げないので

スピーカーから出てくる音がとても小さいさぁ・・・

トランジスタ1石で増幅すると丁度いい感じになるんじないかと思っています。










2016年1月8日(金曜日)高1再生付きHiFiゲルマニウムチューナー




ゲルマラジオに高周波増幅回路(再生付き)を加えると

高感度・高選択度の受信機に生まれ変わるよ。



中波DXもOKさぁ~

今日は693KHzのNHK第2放送(東京500Kw)と1044KHzCRI中国国際放送も

受信出来たよぉ~

ゲルマラジオで約1590Km離れた東京のNHKを聴くことが出来るなんてすごいね~



それから、

ローカル局が高音質HiFiで受信できるのは嬉しいね!



動画をUPしました。


高1再生付きHiFiゲルマニウムチューナー










2016年1月7日(木曜日)高1コイル自作




以前から「高1コイルの自作は出来ないか?」といろいろとwebで探していた。

何処のサイトだったは忘れてしまったがプレート負荷ハニカム巻コイルの代用として

コイルの中にRFCチョークコイルを入れていた記事が記憶に残っている。



真空管6AG5で高周波増幅回路を作りプレートから2本線をRFC(5.6mH)に繋いで

ゲルマラジオの同調コイルに入れると・・・・

あららら~

感度がガクンと見事にUPしたさぁ~!




これは使えるね。

もう少し詳しくtestしてみるさぁ~!










2016年1月6日(水曜日)自作CW練習機&横振り電鍵




作って8ヶ月ぐらいになる自作CW練習機&横振り電鍵、


電源はPCのUSBから供給して24時間ONの状態です。


一日5分の練習もサボり気味で


免許を取って自作機でCWでオンエアーの夢が・・・



今年は第3級アマチュア無線技士資格取得を目指して

頑張るぞー(たぶん・・・) 










2016年1月5日(火曜日)Taman流ブログの書き方




TamanのメインPC OSはubuntu14.04LTSです。



LinuxでWindowsアプリを動かすエミュレータソフトのWine上で、

HTMLテキストエディタのCrescent Eveを使ってブログを書いています。


これが結構フリーズしたりするので其のたびにアプリを再起動しないといけない・・・

でも、もう慣れちゃったさぁ~!


このページのソースを見たい方はマウスを右クリック、

「ページのソースを表示」をクリックするか、Ctrl+Uを押すと見れますよ!

こんな感じです。 







ブログ写真はガラケー携帯電話で写し、別の携帯に転送してminiSDカードに

読み込ませて取り出す。



それをubuntu PCのカードリーダーで読み込んでファイル名に日付を付ける。



ブログを書き終わったらblog.htmlと写真.jpgをFileZilla(FTPソフト)を使い

サーバーに転送してweb公開が完了する。



これを毎日やると・・・

ボケ防止になります、はい! 










2016年1月4日(月曜日)真空管AMトランスミッター




PCの音声を真空管AMトランスミッターで電波を飛ばしAMトランジスタラジオで聴く、

こんな変な事が好きなTamanです・・・



真空管2球中波トランスミッター②


こちらの動画もどうぞ

真空管2球中波トランスミッター










2016年1月3日(日曜日)サーバーIPアドレス変更




固定にしているサーバーIPアドレスは192.168.0.2だが、

電源を切っている間(am0:00~pm7:00)に他のPC(娘のwindows)やプリンターが

ONになった場合、

自動DHCPでこのアドレスを使ってしまうのでサーバーにアクセス出来なくなる。



そこで、

IPアドレス192.168.0.2を192.168.0.200に変更すると問題は解決した。



TamanのubuntuPCは全て(三台ですが・・・)手動で固定IPアドレスにして

おります。

ssh接続、ファイル共有、マウス&キーボード共有(synergy)、リモートデスクトップ

これらを上手くやるにはIPアドレス固定するのがいいですね!



一番のお気に入りはマウス&キーボード共有(synergy)です。

普段はsynergyで共有して使うのは2台ですが

最大3台のPCを操作しております。



webサーバーの設定や防犯カメラサーバー構築する時など他のPCから

コピペが出来るので作業が短時間で終わります。

お薦めですが最近は有料化されているみたいで・・・



tamanはsynergyの古いバージョン1.3.1-ja.exeをvistaとxpに

入れて使っています。

ubuntuからinstall出来るsynergyと一緒に使えますね!










2016年1月2日(土曜日)暑さよぉ・・・




調子の悪かったBDレコーダーのリモコンがついに昇天した。

テレビのリモコンも叩いて撚ると動くような状態・・・



amazonで探すとすぐに見つかった。

値段は送料込みで¥3,680円だがTVも操作できるから上等さぁ~!



今日は目眩も無いので自転車に乗ってコンビニへ向うが

暑さよぉ・・・


気温は24度だってさぁ~

南風も強く日光の下では25~6度はあるはずよぉ!



帰りに潮崎ビーチ前を通るとなんと、

泳いでいる男性が一人いたさぁ・・・



多分、観光客だはず・・・



今日の潮崎ビーチです。










2016年1月1日(金曜日)新年は目眩で始まった・・・



朝6時に目が覚めてベッドから起きようとしたら部屋が回ってる・・・

たまに起きるめまいで

病名は良性発作性頭位めまい症というらしい。

今日の症状はちょっと酷いさぁ・・・

朝食も取れないのでお水を少し飲んで午前中は横になって休んだ。

頭位を動かす事で症状が改善するTV番組を見たことがあり、

tamanも参考にして実践している。



お昼過ぎに目眩は治まってきたので軽く食事を取って部屋でネット動画のGYAO!

を観ていたら寝てしまった。



午後4時半

目覚めると目眩は治まっていたが今度は頭が重い・・・

これはアレルギー性鼻炎の症状だからお鼻にスプレーしたら良くなった。



正月早々から目眩で気が滅入ってしまったが、

今年の願いはやっぱり、

「健康が一番」ですね!










メニュー

inserted by FC2 system