2018年9月30日(日曜日)大停電中・・・




午後9時

停電が39時間を過ぎたさぁ・・・

いつもの短波放送を聴くことにする。



マーカーを使って7500KHzにチューニング

放送開始を待つ

あれ?

停電しているのでノイズが非常に少ない!

こんな事はめったに無いから

とっても貴重な体験になるさぁー

録音もしているから

後で動画をupするさぁーね!

放送が始まった。

やっぱり

ノイズがとても少なく

受信音が上等に聴こえる。

今夜はプレミアム対象番組

受信レポート送ろうかなぁ?




10月1日(月)ブログUP

















2018年9月29日(土曜日)沖縄本島直撃




朝6時頃停電・・・

予想はしていたが

大規模・長時間の停電の始まりです。



午後1時頃

台風の目に入ったので

ちょっと・・・

お出かけ!

お空は少し明るくなっている。

雲の切れ間から青空が見えるさぁー

道路はガラガラではなく

tamanと同じように

ドライブしている車が結構走っているさぁー

ウチナーンチュは

台風の目に入ったら

ドライブします。

本当だよぉー




10月1日(月)ブログUP

















2018年9月28日(金曜日)直撃みたい・・・




画像は午後5時10分撮影

台風の目のマギサよぉ・・・

東西に100Kmはありそうぁ・・・

沖縄本島を直撃するコースを進んでいる・・・

これ、本当に危ないぞぉ・・・



明日の午後に最接近するとラジオから流れている。

おそらく強風で電線が切れて

停電は間違いなく発生するはず・・・



夕方、近所の潮ティーに買い物に出掛けると

はっし・・・

デージ人がいっぱいいるさぁー

単三乾電池が売り切れ・・・

カップ麺がほとんど無い・・・

tamanは飲み物とレトルトカレー、ポテトチップスを

買いました。

今夜は早めに寝ることにします。



















2018年9月27日(木曜日) 危ないぞぉ・・・・




気象衛星ひまわりリアルタイムからの画像です。

画像は午後3時40分撮影

大きいさぁ・・・

沖縄本島と慶良間の間を通る予報が出ているけど

一番危ないコースを進みそうさぁ・・・



台風の東側は風が非常に強く吹く事は

よく知られているさぁーね。



2012年9月29日に沖縄本島に接近した

台風17号は瞬間最大風速は60m/s超えの

もの凄い風だった事を思い出した。



大きな被害が無い事を願います 

















2018年9月26日(水曜日)中国から発送中ー




紙フェノール銅張基板が切れているさぁー

コレがないと

工作がぜんぜん進まない・・・



Amazonで注文・・・

あい・・・

また値段が上がっているさぁー



去年の10月に25枚注文した時には

5枚入りが¥187円

今回が¥279円なので+92円

一枚あたり¥18円もupしているさぁ・・・

最近、中国製品が値上がりしているみたい

デージーなっているさぁ・・・

















2018年9月25日(火曜日)真空管AM送信機の製作




図書館から借りた本をコピーしたものです。



Amazonで売っています。

まるごと真空管物知り百科



いまお勉強している箇所は

中和回路

ちょっと・・・

難しいですが

少しずつ少しずつ理解出来れば

上等さぁー



でも、この本には詳しく載っていないさぁー

さてどうしよう・・・


















2018年9月24日(月曜日)KTWR日本語放送フレンドシップラジオ





動画はこちらから

KTWR日本語放送フレンドシップラジオ 204回番組 2018/09/23

















2018年9月23日(日曜日)浄化槽用ブロワー交換




今朝、浄化槽用ブロワーから異音がするので

分解してみると

両方のダイヤフラムが壊れている・・・・



以前から調子が悪かったんだが

19年使えれば上等な商品だったんだねぇー



メイクマン豊見城店から買ってきた商品は

工進 エアーポンプ AK-30(省エネ型)

¥13,800円

電話で対応してくれた店員さんが

超親切に説明してくれたのでここで買いました。

お姉さん、ありがとうねぇー



取り付けは簡単なので

1分もあれば出来ます、はい!



浄化槽の蓋を開けて

エアーを確認すると

勢い良く出ている。

良かった、よかった!


















2018年9月22日(土曜日)プレート負荷チョークコイル




札幌のラジオ少年で頒布されている

プレート負荷チョークコイルを

使ってみたくなりました。



球1本弱のAFゲインアップがありそうです。

SSB、CW受信時にAFゲインupは

小さい信号がよく聴こえるから上等になる。



それからチョーク負荷にすると

音声のハイカット(ローパス)になり

サーサー音が減り

聞き疲れしないみたい?



どうしても試してみたいさぁ・・・

多分

注文するはずよぉー



















2018年9月21日(金曜日)9840KHz ベトナムの声




午後9時

31mバンド 9840KHz ベトナムの声に

チューニングを合わせています。

ちょっとだけ混信によるビート音が聴こえますが

番組内容はちゃんと確認できます。



番組内で日本語の合唱が聞こえています。

曲は「青い空は」

いい曲です、はい!



9時15分

5KHz上のCRI(100KW)中国語番組が強く混信してきました。

再生式受信機は選択度がちょっと甘いので

厳しいですが

日本語番組なので内容は聞き取れます。



TRIO 9R-59Dで聴いてみますと

混信はほとんど気になりませんし

AGCのおかげでフェージングが強くなっても

安定して受信できます。

さすが高1中2受信機ですね!

とっても上等さぁー

















2018年9月20日(木曜日)トランジスタ再生式ラジオ




3年前に作ったトランジスタ再生式ラジオ

なんか・・・

とっても昔に作った気がするが

まだ三年前なんだね



電源と外部アンプを繋ぐと

ちゃんと聴こえる。

VRにガリ音が出てるが

何とか調整できる。



6055KHz ラジオNIKKEIが入感!

結構高感度だ!

あい・・・

再度

組み立ててみたくなったさぁ・・・

どうしようかな?

















2018年9月19日(水曜日)結線中っす・・・




NFBをかけて聴いています。

歌謡曲がいい音で鳴っていますね!

沢田研二「時の過ぎゆくままに」1975年

いい曲です!



NFB(ネガティブフィードバック)は

6AK6のプレートから6C4プレートに

1MΩ(1/4W)抵抗を繋いでいますが

tamanの真空管ラジオは全てこの方法で

NFBをかけています。

結構いい音が出ますよ!

お薦めです。

















2018年9月18日(火曜日) 3球再生式ラジオの回路図




電圧増幅管には6AV6がよく使われていますが

いろいろ調べてみるを

どうもゲインが高すぎるみたいなので

増幅度17ー19.5程の6C4を

使ってみようと思い

回路図を書きました(写しました)。



素人なので設計は出来ません・・・・

webや雑誌からのパクリです。

もっともっと勉強が必要です、はい!



組み立ては

あと二三日で出来そうです。

















2018年9月17日(月曜日) 2球再生式ラジオ 0-V-1





動画はこちらから

2球再生式ラジオ 0-V-1

















2018年9月16日(日曜日)6BA6 再生検波管




1球再生式ラジオ 0-V-0(オートダイン受信機)の回路図です。

電圧・電流を記録する事は

とても大事です、はい!



コンデンサの耐圧や抵抗器のW数を求める時に

電圧・電流の記録があると

安心して決めることが出来ます。



さぁー

貴方も回路図を書いて記録しましょう!

勉強にもなるし

楽しいよぉー














2018年9月15日(土曜日)6AK6で低周波増幅




真空管6AK6でSPを鳴らしている

0-V-1 再生式ラジオです。

アンテナATTでゲイン調整して

再生VRで音量を調整しています。

結構コントロールできます、はい!



混信対策でアンテナゲインを落とすと

音量まで下がってしまいます・・・

低周波増幅をもう1段追加して

0-V-2にしてみたいです。

これで音量がすごくupするので

とっても上等になるはずよぉー














2018年9月14日(金曜日)サンマが高い!




夕方、近所のスーパーにサンマを買いに出かけた。

値段を見てビックリ!

2匹で550円超え・・・

絶対に買えません、はい!



他の魚を探したら

ありましたよぉー

奄美大島産、イラブチャーのあら

158円

身もいっぱい付いているから

上等さぁー

アラ汁+島豆腐で

美味しい夕御飯さぁー












2018年9月13日(木曜日)片付けられないさぁ・・・




作業をするスペースが無い・・・

片付けられないtaman・・・

集中力が無いから

あれもコレも

手を出して

製作が途中で止まったラジオ・送信機が

5ー6台もあるさぁ・・・



ちゃーすがやー・・・












2018年9月12日(水曜日) 送信所までの距離


「札幌 NPO法人 ラジオ少年」の所在地の環境です。



ラジオ少年の製作記事のメニュー


ラジオ少年の製作記事の説明文より

「(真空管再生式ラジオの)
アンテナは数メートルのビニール線などをつけると十分でしょう。
最近は、鉄筋コンクリートのマンションや住宅が多くなってきました。
このようなシールドの効いた建物では、室外のアンテナを張ることが絶対必要です。
換気扇などからアンテナ線を引き込む必要があります。」
======================================================

tamanの環境でテストしてみました。



室内に高さ180cm、長さ5mのビニール線を張り

ラジオのスイッチをON


・・・・・


あれ?

再生を発振直前の最大にしても

1125KHz NHK那覇第2放送が

ノイズ混じりの小さな音でしか聴こえません・・・



549KHz NHK那覇第1放送では

スピーカーから10cm程に耳を近づけなければ

内容が聴き取れません・・・

これはゲルマラジオをSPで鳴らした時より

少しだけ音が大きい・・・けど

出てくる音が良くないさぁ・・・



taman部屋はモルタルコンクリートブロックで囲まれているので

この室内アンテナで受信するのは無理なようです。



やっぱり

tamanの環境では

屋外に張ったアンテナと地面に挿したアースが

必須です、はい!


















2018年9月11日(火曜日)ゲルマニウムラジオ回路図




tamanが使っているゲルマニウムラジオの回路図です。

特徴は

コイルタップ切り替えで選択度up

倍電圧検波でゲインup

AF出力をICパワーアンプで鳴らしている



いい音でSPが鳴っているのですが

問題が・・・

それは

短波帯の混変調が時々ある

夜間帯になるとちょっとだけキンキン音が聴こえる・・・

音をもっともっと良くしたい



出来るかなぁ?












2018年9月10日(月曜日)ゲルマニウムラジオ




真空管再生式ラジオもいいけど・・・

やっぱり

初めてのラジオは

ゲルマニウムラジオですよね?



もっといい音で聴きたいさぁー

どうしたらいいのかなぁ?

ICアンプを使って鳴らす?

回路を変更する?

使っているパーツを替える?

アンテナとアースをもっと良い物にする?



解らないことが多いさぁ・・・

もっとお勉強が必要ようです、はい!












2018年9月9日(日曜日)1球再生式ラジオ 0-V-0




動画はこちらから

1球再生式ラジオ 0-V-0












2018年9月8日(土曜日)「1球再生式ラジオキット1R-STD」回路図




札幌 NPO法人 ラジオ少年にて販売されている

「1球再生式ラジオキット1R-STD」の回路図です。

1球再生式ラジオキット(1R-STD)製作記 原恒夫氏



このキットは製作後、十分楽しんだ後に

スピーカーを鳴らせる様に真空管を一本追加できるMT管ソケットの

穴が開けられているそうです。

2球再生ラジオにグレードアップ、

上等さぁー!



tamanはICアンプのLM380でSPを

鳴らそうと考えています。

完成は・・・

明日かな?












2018年9月7日(金曜日)真空管の記号




丸い真空管記号から

長方形の記号に変えました。

「なんで?」

それは・・・

丸く書くのが超苦手でねぇ・・・



JR1KQU 加藤OMの 「JR1KQU JA2OZE/mobile「HF AM通信へのお誘い」 にて

オートダイン受信機の製作記事(2015/10/24)を書かれている

伊藤伝次郎OMの回路図を観ていると

長方形の真空管記号がすごく気に入ってしまい

tamanも真似して書き始めました。

うん、やっぱり長方形がとても書きやすいさぁー

これに決めた!!!














2018年9月6日(木曜日)Kタップ式再生コイル




サランラップ芯 30mm

ポリウレタン線 0.16mm

G-K間 巻数 83回と3/4回

K-E間 巻数 3回と1/2回

G-E間 インダクタンス 210μH

A-E間 巻数 17回

435pF バリコン用として作りました。





このコイルを使って

1球再生式ラジオの製作をはじめました。

札幌のNPO法人 ラジオ少年で販売されている

がお手本になります。



製作記事
1球再生式ラジオキット(1R-STD)製作記 原恒夫氏



検波管プレート負荷のチョークコイルは高価(¥1000ー1400円)なので

無銭家のtamanは抵抗負荷で済ませようと考えています。

10m高、10m長の屋外アンテナを使っており

送信所が10Km以内に3局あるので

中波帯は抵抗負荷でもゲインは十分過ぎるくらいあります。

低周波増幅2段ならスピーカーをガンガン鳴らせます、はい!














2018年9月5日(水曜日)充電電流up




サンヨー eneloop1900mAhの

充電電流を80mAから180mAにupしました。

ICは7806

電流制限抵抗は15Ω(合成抵抗値)4W

ICにヒートシンク

充電時間は16-7時間です。



上手く動いています。

製作費は

ジャンク品を再利用していて

買ったのは電池ホルダーだけなので

¥60円かな?
安いし簡単に組めるし

とっても上等さぁー












2018年9月4日(火曜日)ゲルマラジオ




ローカル中波局を聴くなら

音の良いゲルマラジオですよね!



LM386アンプに繋いで

738KHzRBCラジオを

鳴らしています。



FMラジオ並(?)の高音質で

楽曲が流れています。



小学校4年の時に

初めて作ったラジオも

コレでした。



単連バリコン

並四コイル

クリスタルイヤホン

ゲルマニウム・ダイオード

抵抗

セラミックコン

アンテナは2mのエナメル線でガンガン聴こえていたさぁー



当時はラジオ送信所(5Kw)が何処にあるかも知らなかった・・・

たった1.7Kmしか離れていなかった事を知ったのは

40年も経ってからでした。














2018年9月3日(月曜日)7MHz40mバンド




この二三日、7MHz 40mバンドが酷いパタパタノイズで

殆ど聴けないさぁー

コレって

何なのぉ?



真空管再生式受信機は

この手の混信やノイズには

完全にお手上げです・・・



今夜は中波ラジオで

懐メロだあぁー

あい、

RBCで「かでかるさとし」が喋っているさぁー

久しぶりーーーー












2018年9月2日(日曜日)久々ゴーヤージュース




台風でちょっと弱っていたゴーヤーが再び

実を付けたさぁー



お中元のサイダーで割って飲んでみると

・・・・

もう、最高です!



スーパーのサンエーでは

一本250から300円の間で

販売されています。



絶対に買えません・・・

今年は野菜が高いさぁ・・・

久々の

ゴーヤージュースは

とっても美味しかったさぁー












2018年9月1日(土)定電圧放電管 VR 150-MT





東芝製 定電圧放電管 VR 150-MT

150V辺りでプラスマイナス0.4V位の電圧変動がある。
(お部屋でクーラーを使用中)

その為、SG電圧も0.04V位動くので

CW受信音は数十からニ、三百Hz位上下に動くが

信号を見失うことは無い。



しかし

受信音がこんなに動くようでは

初心者のtamanは集中出来ずに聞き取れ無い・・・



CWの安定受信には

検波管+B電圧を定電圧放電管から印加、

SG電圧は9V乾電池を使えばいいのかな?

tamanの

お勉強はまだまだ続きます、はい!












ページのトップへ戻る


メニュー

自宅サーバーの輪
<<前5 <前 ランダム 次> 次5>>
inserted by FC2 system